GUIDEネットのお悩み解決ガイド
インターネット回線お役立ちマガジン「ヒカリコム」はオールコネクトグループの株式会社グッド・ラックが運営する公式コンテンツです。

マイクラにおすすめの光回線は?ラグやパケロスを防ぐベストな光回線や対処法も紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マイクラ(Minecraft)をプレイしていて「ラグがひどくて困っている」人や「もっとマイクラを快適にプレイしたい」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
楽しむためにゲームをしていても、ラグでストレスをためてしまうのは嫌ですよね。

この記事でわかること

  • マイクラにおすすめな光回線
  • マイクラにおすすめな光回線の選び方
  • ラグがひどい場合の対処法
マイクラをストレスなく遊びたいと考えている人や、ゲームに最適な光回線を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
オンラインゲームにおすすめの光回線6選!プロが使う最強のゲーム回線は?【2025年10月】 「ゲームで勝てる最強の光回線が知りたい!」とお悩みのゲーマーの皆さん! 回線速度が重要なオンラインゲームには、ホームルーターやポケットWi-Fiよりも伝送損失が少...
目次

マイクラにおすすめの光回線は?

マイクラのプレイにおすすめの光回線は、以下の4回線です。
  • GameWith光
  • hi-ho ひかり with games
  • NURO光
  • ドコモ光
上記4回線であれば、どの回線でもマイクラをプレイするのに十分なスペックがありますが、月額料金やプラン、キャンペーンなどが異なります。以下で個別に解説しているので、比較の参考にしてみてください。
編集部
聞いたことがある回線もそうじゃない回線もあるな…
リコム
それぞれ魅力の違う光回線なので、より詳しい内容を確認してみましょう。

GameWith光:FPS/TPSとの相性が良いゲーミング回線

Gamewith光
出典:Gamewith光公式サイト
GameWith光は、FPSやTPSなど、回線速度やPing値にシビアな数値が求められるオンラインゲームに向いています。マイクラはFPS・TPSに比べてそれほど速さや応答速度は求められないため、GameWith光であればストレスやラグなくプレイできるでしょう。
例えば公表値ではあるものの、プレイ中の平均Ping値は10以下と非常に優秀。マイクラに必要なPing値の目安は30msで、理想は15msといわれているため、条件をしっかりと満たしています。
GameWith光のプラン・月額料金などは以下を参照してみてください。
項目 概要
月額料金 【1ギガ】
ファミリータイプ:6,160円
マンションタイプ:4,840円
【10ギガ】
ファミリー/マンションタイプ:7,370円
【Pro】
ファミリー/マンションタイプ:19,800円
最大通信速度 10Gbps
キャンペーン
(2025年現在)
月額料金1ヶ月無料
工事費無料
(10ギガ限定)
次の項目からは、GameWith光のメリットを見ていきましょう。

プロゲーマー・有名配信者も利用

GameWith光は、プロゲーマーや有名配信者も利用していることで知られている光回線です。
GameWith スクショ 出典:Gamewith光公式サイト
GameWith光自身が「オンラインゲームに特化している」と謳っていて、さらに上記のような著名人が日頃の配信などに利用していることから、ゲームには最適の光回線だといえるでしょう。

GameWith専用帯域も確保

GameWith光のもうひとつの強みは、専用帯域を確保していること。一般的な光回線は、ほかのユーザーと回線を共用するため、接続人数や時間帯によっては回線が遅くなりラグくなってしまうケースもあります。
一方で、専用帯域を確保しているGameWith光なら、GameWith光以外のユーザーの影響を受けないため、一般的な光回線が混雑している状況でも、通信が安定するメリットがあります。
ちなみに、GameWith光は専用帯域以外にも、混雑を避けるIPv4 over IPv6を採用し、ゲームのサーバーがあるクラウドやプロバイダに直接接続することでラグを抑えるなど、回線速度や安定性を高める対策がなされています。

速度満足度が高い

GameWith光は、ユーザーの満足度が高いことも特長です。以下の画像は、光回線を乗り換えたユーザーに対するアンケート結果です。
出典:Gamewith光公式サイト
実に84%以上の人が、程度はあれど速度が改善したと答えています。一部「少し遅くなった」「とても遅くなった」と回答している人もいますが、ほとんどのケースで速度が速くなり、他社光回線と比べて良好な回線状態になっていることがわかります。
あわせて読みたい
GameWith光の悪い口コミ・評判は本当?速度やメリット・デメリットを専門家が徹底解説! GameWith光(ゲームウィズ光)の速度の実力は?オンラインゲームでラグつかないって本当?と気になっていませんか? GameWith光は、大手ゲーム攻略サイト「GameWith」が、...

hi-ho ひかり with games:深夜でも快適に利用できる

hi-ho ひかり with gamesトップページ
hi-ho ひかり with gamesは、大手プロバイダ「hi-ho」が手掛ける、2023年8月にスタートしたゲーミング回線です。
項目概要
月額料金【hi-hoひかり with games】
ファミリータイプ:6,160円
(ルーターセット:7,260円)

マンションタイプ:4,840円
(ルーターセット:5,940円)

【hi-ho ひかり クロス with games】
ファミリー/マンションタイプ:7,590円
最大通信速度10Gbps
キャンペーン
(2025年現在)
31日間月額料金無料
hi-ho ひかり with gamesも専用帯域を持った光回線で、ラグを抑えながらゲームを楽しむことができます。

Gamewith光と同じくマインクラフトでの使用であればストレスなく、利用できるサービスと言えます。

専用帯域でラグが少ない

hi-ho ひかり with gamesは光コラボ簿回線ですが、専用帯域を設計することで、回線の混雑する深夜帯もラグが少なくなっています。
光回線平均Ping値
GameWith光14.59ms
hi-hoひかり with games16.4ms
auひかり14.7ms
ドコモ光18.5ms
ソフトバンク光15.7ms
参照:みんなのネット回線速度
上記の表を見ると分かるように、他の光回線と比べても最も平均Ping値が低いことが分かります。

時間を問わず快適に使用できるため、ゲームがはかどる深夜帯もサクサク使用ができますよ。

スタートキャンペーンで月額料金1か月無料!

hi-ho ひかり with gamesスタートキャンペーン
hi-ho ひかり with gamesは、利用開始日から31日間の月額料金がまるまる無料になるスタートキャンペーン」が用意されています。

今契約すると初期費用が4,840円~7,260円も安くなるかなりお得なキャンペーンなので、キャンペーン中に申し込みするのがおすすめです。

NURO光:混雑しにくい&回線落ちしにくい

NURO光
出典:NURO光公式サイト
NURO光は、プロバイダ大手のSo-netのネットワーク基盤を使った光回線です。混雑しにくく回線落ちしにくいといった強みがあり、マイクラなどのオンラインゲームにピッタリです。
NURO光の月額料金やプラン、キャンペーンなどは以下を参照してみてください。
項目NURO光
概要
月額料金【2ギガ】
戸建て:5,200円
マンション:3,850円

【10ギガ】
戸建て:5,700円
マンション:4,400円
最大通信速度最大10Gbps
キャンペーン
(2025年現在)
最大78,000円キャッシュバック
回線以外でも充実した光回線だといえるでしょう。
以下の項目で、NURO光の強みを解説します。

2G・10Gの高速NURO独自回線

光回線の回線速度の主流は1Gbpsですが、NURO光は、最もベーシックなプランでも最大速度が2Gbpsとなっています。また10G回線も利用可能で、いずれも独自回線です。
光回線には、NTTの光回線を借り受けてサービスを提供する光コラボレーションと、NURO光のような独自回線があります。光コラボレーションは、提供しているプロバイダが異なるだけで、回線は同じものを利用しています。
一方、NURO光が利用しているのは、NTTの回線のなかでも使用されていない空き回線(ダークファイバー)です。ダークファイバーは光コラボレーションに比べて利用者が少ないため、回線の混雑を避けることが可能です。

ポート開放が自由にできる

NURO光は、ポート開放が自由にできるため、マイクラに向いている光回線だといえるでしょう。
出典:NURO光公式サイト
マイクラで友人とマルチプレイをするには、サーバーを立てる必要があります。サーバーに友人がアクセスをするには、ポートが開放されている必要があります。上記の画像の場合、上段にある「プレイヤー同士が直接繋がる方式」のイメージです。
NURO光はポート開放が自由に行えるため、マイクラに向いている光回線だといえるでしょう。

Twitterの口コミは賛否両論?

NURO光にはさまざまなメリットがあるものの、X(旧Twitter)上の口コミは賛否両論といった印象です。本項目では、良い口コミ・悪い口コミの両方をとりあげます。まずは、良い口コミを参照してみましょう。
NURO光の良好な口コミには、回線速度に関するものが多く見られます。一方で、通信が不安定、パケロスが激しいといった評判も。
また回線速度が遅いといった口コミなども見られました。良い・悪い口コミとも正反対ですが、回線速度は光回線だけでなく、ルーターやWi-Fiの状況、LANケーブルなどその他の状況も大きく関わるため、どちらの口コミも参考程度に捉えておくとよいでしょう。
あわせて読みたい
非公開: NURO光の評判・口コミが悪い理由は?欠点や遅いという噂を50名のアンケートで調査! 高速通信が可能なNURO光。しかしNURO光は危険と言われたり、悪い評判が目立ちます。 NURO光の悪い評判・危険と言われている内容 提供エリアが狭く、そもそも契約できな...

ドコモ光:利用者の評判が多い◎

出典:ドコモ光公式サイト
ドコモ光は、ユーザー数が多く評判も上々な光回線です。プランや月額料金などは以下を参考にしてみてください。
項目ドコモ光
概要
月額料金【1ギガタイプA】
マンション:4,400円
戸建て:5,720円

【1ギガタイプB】
マンション:4,620円
戸建て5,940円

【1ギガ単独タイプ】
マンション:4,180円
戸建て:5,500円

【10ギガタイプA】
マンション/戸建て:6,380円

【10ギガタイプB】
マンション/戸建て:6,600円

【10ギガ単独タイプ】
マンション/戸建て:5,940円
最大通信速度10Gbps
キャンペーン
(2025年現在)
・新規で最大57,000円キャッシュバック
・乗り換えならさらに25,000pt
・新規工事料実質無料
・ドコモ光同時申し込みで8,000円キャッシュバック
ドコモ光は、ドコモ光とドコモのスマホプランを契約していると「ドコモ光セット割」が適用されるのが強みです。
スマホの月額料金が最大で1,210円割引されるので、他社よりも実質的な月額料金を下げられる可能性があります。
対象プラン・割引金額は以下を参考にしてみてください。
プラン割引金額
ドコモ MAX
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini
1,210円
eximo
eximo ポイ活
1,100円
irumo〜0.5GB(0円)
~9GB(1,100円)
5Gギガホ プレミア
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
1,100円
5Gギガライト
ギガライト
~1GB(0円)
~3GB(550円)
~7GB(1,100円)

ドコモ光でのマインクラフトプレイ画面

以下の動画は、ドコモ光でインターネットに接続してマイクラをプレイした動画です。
動画のとおり、遅延やラグもなくサクサクとプレイできることがわかります。ドコモ光は光コラボレーションであり、GameWith光のような専用帯域やNURO光で採用されている独自回線ではありませんが、快適にマイクラを遊べる光回線だといえそうです。

良い口コミ◎悪い口コミ✕どっちもある

NURO光と同じく、ドコモ光にも賛否両論な口コミが見られます。まずは良い口コミを紹介します。
ドコモ光の良好な口コミには、回線速度の速さや安定性を評価する声が目立っています。一方で、悪い口コミには、以下のようなものが見られました。
NURO光と同じように、回線速度の遅さや不安定さを指摘する声が目立ちます。こちらも光回線だけでなく、通信環境に大きく左右されるため、同じ光回線でも賛否両論が出ているといえそうです。

マイクラをするならドコモ光10Gプランがおすすめ

ドコモ光の回線速度は、1Gbpsの場合GameWith光やNURO光にはやや劣ります。以下で、3社の回線速度の平均を比較してみました。
光回線名 平均回線速度 平均Ping値
ドコモ光 ダウンロード速度:257.98Mbps
アップロード速度:271.71Mbps
19.21ms
GameWith光 ダウンロード速度:654.77Mbps
アップロード速度:659.79Mbps
14.79ms
NURO光 ダウンロード速度:604.86Mbps
アップロード速度:612.65Mbps
11.64ms
参照:「みんなのネット回線速度」
3社の比較をしてみると、ドコモ光に比べてGameWith光・NURO光はかなり優秀であることがわかります。ドコモ光でも600bps以上出ているケースも多々ありますが、平均に慣らすと2社よりも遅いといえるでしょう。
もちろんドコモ光でもマイクラをプレイするのに十分ですが、アップデートやダウンロードを快適に行いたいなら、10Gプランを契約するのもおすすめです。
上記はXにシェアされたみんなのネット回線速度の投稿ですが、平均値は取れないものの、多くのユーザーが1〜数Gbpsといった速度で利用できているようです。これだけの速度があれば、マイクラだけでなく他のオンラインゲームもストレスなく快適にプレイできるでしょう。
あわせて読みたい
ドコモ光の口コミ・評判は悪い?苦情殺到や後悔したという噂をアンケートで調査! ドコモ光を契約しようか迷っている時に、気になるのが契約者の口コミですよね? 特にドコモ光には「料金が高い」「速度が遅い」という悪い評判もあり、実際のところどう...

マイクラにおすすめな回線の選び方は?

マイクラにおすすめの回線を選ぶ際には、以下の3点に注目しましょう。
  • Ping値は優秀か
  • 回線速度は100Mbps以上か
  • IPv6に対応しているか
編集部
なるほど!この3つを軸に選べば良いんだね!
リコム
以下で、各項目をもっと詳しく解説します。

Ping値が優秀なこと

マイクラを快適にプレイするためには、Ping値が優秀であることが重要です。Ping値が良好であれば、操作を行ってから実際にキャラがアクションを起こすまでの応答速度が速くなり、パケロスやラグの発生が低減します。
Ping値の目安としては、30ms程度あれば問題なくプレイ可能で、15ms以下ならさらに快適にプレイできるでしょう。
ちなみに、平均Ping値はドコモ光19.21ms・GameWith光14.79ms・NURO光11.64msなので、いずれも条件を満たしています。
あわせて読みたい
オンラインゲームのPing値の目安はどれくらい?Ping値の知識や改善策を紹介 オンラインゲームを遊んでいると、キャラクターの動作が遅れる「ラグ」が発生して、快適に遊べないことってありますよね。 オンラインゲームは常にゲームサーバーとの通...

回線速度は100Mbps以上なら快適にプレイ可能

マイクラは回線速度が100Mbps以上であれば、快適にプレイが可能だといわれています。
実際には上り下りともに30Mbps以上あればプレイに支障はないといわれていますが、アップデートのダウンロードなどを考慮すると100Mbps以上出る回線を選ぶとよいでしょう。
今回紹介したGameWith光・NURO光・ドコモ光は、いずれも平均実測値で100Mbps以上出ているので、問題ありません。

IPv6に対応している

IPv6に対応している光回線を選ぶのも、マイクラをはじめとしたオンラインゲームを快適にプレイするために重要な要素です。
IPv6とは、従来のIPv4よりも混雑が起こりにくい通信方式で、「v6プラス」「IPv6(IPoE)」「IPv4 over IPv6」などとも呼ばれています。
GameWith光・NURO光・ドコモ光は、すべてIPv6に対応しているため、未対応の回線に比べてストレスなくプレイできるでしょう。

マイクラのラグがひどいときの対処法は?

マイクラのラグが酷かったり、重かったりするときには、以下の方法を試してみると改善される可能性があります。
  • ゲームの設定を見直す
  • ゲームやPCの再起動を行う
  • マイクラ以外のソフトやブラウザを閉じる
  • 周辺機器を見直す
  • マイクラの推奨スペックを満たしているか確認する
各項目を、以下で詳しく解説していきます。

ゲームの設定を見直そう

マイクラの設定を以下のように変更することで、ラグや重いなどの症状が改善される場合があります。
  • 「グラフィックス」の「描画優先」を「処理優先」に変更する
  • 「雲の表示」を「オフ」に切り替える
  • 「パーティクルの表示」を「少し」にする
  • 「描画距離」を小さくしてみる
なお、フレームレートを下げることで改善される場合もありますが、フレームレートが下がると動きがカクついてしまうため推奨できません。

ゲームやPCの再起動を行う

ゲームやPCの再起動を行うことも、有効な場合があります。長時間起動していると不具合も発生しやすくなるため、ゲーム内の動作が遅くなってきたと感じたら、再起動を試みてみましょう。

マイクラ以外のソフトやブラウザを閉じる

PCでプレイしていて、マイクラ以外のソフトやアプリケーションを起動していたり、ブラウザを開きっぱなしにしている場合は、終了したり閉じたりすると動作が改善される可能性があります。
ソフト・アプリケーション・ブラウザなどは起動しているだけでメモリなどを消費してしまうため、ラグさや重さを感じたら上記を試してみるとよいでしょう。
またほかのゲームのアップデートや、何かしらのダウンロードを行っている場合も遅くなりがちなため注意が必要です。

周辺機器を見直してみる

ルーターが古くなって劣化していると、動作が遅くなる可能性があります。原因がルーターの場合は買い替えることで症状が改善する場合があります。
また有線接続の場合は、LANケーブルがCAT5eより新しい規格かどうかをチェックしましょう。それ以前のLANケーブルだと、例えばCAT5の場合は100Mbps以下の通信速度しか出すことができません。
加えて、Wi-Fiを利用しているなら周波数帯もチェックしてみましょう。周波数帯には2.4GHzと5GHzがあり、2.4GHzに設定しているとBluetoothや家電の電波と干渉して接続が不安定になる可能性があるからです。

PCの性能がマイクラの推奨スペックを満たしているかをチェック

PCの性能がマイクラの推奨スペックを満たしていない場合、動作が遅くなるケースがあります。最小要件でもゲームはプレイできますが、できれば推奨要件(スペック)を満たしているPCを用意しましょう。JAVA版の推奨スペックは、以下のとおりです。
項目名 推奨スペック
CPU Intel Core i5-4690 3.5GHz以上
またはAMD A10-7800 APU 3.5GHz以上
RAMメモリ 4GB
ビデオカード OpenGL 4.5 を搭載した GeForce 700 シリーズ以上
またはAMD Radeon Rx 200 シリーズ
OS Windows:10 以降
またはmacOS : 10.14.5 Mojave以降
空き容量 4GB
統合版(Windows)の場合は、以下を参照してください。
項目名 推奨スペック
CPU ntel i7-6500U以上
またはAMD A8-6600K以上
RAMメモリ 8GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 940M以上
またはAMD Radeon HD 8570D以上
OS Windows 10バージョン 19041.0 以降

まとめ

今回は、マイクラにおすすめの光回線や光回線の選び方、マイクラのラグや動作に問題が生じた場合の対処法などを解説しました。
マイクラを快適にプレイするためには、GameWith光やNURO光、ドコモ光などの光回線を利用するのがおすすめです。マイクラのラグに悩んでいる人や、ストレスなく遊びたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

記事執筆者

グッド・ラック編集部では、正しい情報発信を心掛け、お客様ひとりひとりのお悩みにじっくり向き合い、お悩み解決のためのお手伝いをしています。

コメント

コメントする

目次