GUIDEネットのお悩み解決ガイド
インターネット回線お役立ちマガジン「ヒカリコム」はオールコネクトグループの株式会社グッド・ラックが運営する公式コンテンツです。

Broad WiMAXの口コミ・評判は悪い?速度や料金など注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
Broad WiMAX
Broad WiMAXの評判は?実際どんなサービスなの?と気になっていませんか。
Broad WiMAXは他社プロバイダと比べても月額料金が安い上に端末代が0円となっていて、速度やスペックも変わらず快適に利用できることから多くの人に選ばれています。
さらに他社の解約違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しているので、特に乗り換えを検討している人におすすめです。
ただし、Broad WiMAXには注意点としてオプションに加入する条件や解約違約金が高額になるリスクがあるので気をつけてください。
この記事を読めば、Broad WiMAXを契約してから後悔しないための全情報が分かります。
目次

Broad WiMAXとは

Broad WiMAXとは、株式会社リンクライフが運営するWiMAXのプロバイダです。
プロバイダとは、WiMAX公式のUQ WiMAXから端末を仕入れて代わりにサービスを提供している会社のことを言います。
Broad WiMAXのロゴに「powered by UQ WiMAX」と書かれているのは、UQ WiMAXのプロバイダであることを指しています。
Broad WiMAX powered by UQ WiMAX 引用:BroadWiMAX公式サイト
2025年現在では、UQ WiMAX公式から申し込むよりもプロバイダから申し込む方がお得になる場合が多く、Broad WiMAXを含めてプロバイダ同士を比較することが重要です。
同じUQの端末が提供されているのでスペックや速度は変わりませんが、月額料金とキャンペーンに大きな違いがあります。
Broad WiMAXはプロバイダの中でも月額料金が最安水準である上に、他社から乗り換え時の解約違約金を負担してくれるキャンペーンも実施されていて人気のサービスです。

Broad WiMAXの料金は?

まず、Broad WiMAXの利用時に発生する料金ついて詳しくお伝えしていきます。
Broad WiMAXでは月間データ容量と月額料金が異なる料金プランが用意されています。

Broad WiMAXの料金は?

WiMAXサービスを検討する際、月々の料金や初期費用が気になるところですね。特に、複数のWiMAXプロバイダを比較すると、料金プランや割引の仕組みが異なり、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。

ここでは、WiMAXプロバイダの中で最安値クラスと評判のBroad WiMAXの料金システムについて、初期費用から月額料金、さらには契約時に注意すべきポイントまで、詳しく解説していきます。プロバイダ選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

料金プラン

Broad WiMAX 引用:BroadWiMAX公式サイト

Broad WiMAXの大きな特徴は、シンプルな料金体系にあります。他社のWiMAXサービスでは、契約期間や利用条件によって複数のプランが存在し、選択に迷うケースが多いのですが、Broad WiMAXは1つのプランに統一されています。

月額料金は4,708円(税込)で、WiMAXプロバイダ15社の中で最安値クラスを実現しています。さらに、契約期間の縛りがなく、解約金も0円なので、長期契約を躊躇する方でも安心して利用を開始できます。

項目 料金(税込)
月額基本料金 4,708円
契約解除料 0円

端末代金については、一括払いと分割払いから選択可能です。分割払い(税込880円×36回)を選択した場合、毎月880円の端末代割引が適用されるため、実質0円で端末を利用できます。ただし、途中解約時は端末の残債を一括で支払う必要がある点に注意が必要です。

初期費用

Broad WiMAXは初期費用がかかりません。気軽に契約できるのもBroad WiMAXのメリットです。

Broad WiMAXのメリット

Broad WiMAXが多くの人に選ばれる理由は以下4つのメリットがあるからです。

Broad WiMAXのメリット

  • 月額料金が最安水準
  • 端末代金が20,743円割引
  • 乗り換え時の他社解約違約金を還元
  • 端末が最短当日発送される
それでは一つずつ見ていきましょう。

月額料金が最安水準

Broad WiMAXは、WiMAXを提供するプロバイダの中でも月額料金が最安水準です。
契約先月額料金
Broad WiMAX初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
UQ WiMAX1〜13ヶ月:4,268円
以降:4,950円
GMO WiMAX初月:1,375円
以降:4,807円
カシモ WiMAX初月:1,408円
以降:4,818円
BIGLOBE WiMAX初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
25ヶ月以降:4,928円
上記を見ていただくとわかる通り、Broad WiMAXは、他のプロバイダよりも圧倒的に月額料金が安いです。特に36ヶ月までの月額料金は、他社よりも400~2,000円近く利用することができるので、かなりお得。
他社プロバイダによってはキャッシュバックキャンペーンを実施している場合もありますが、そのぶん月額料金は高くなってしまいます。
シンプルに毎月の料金を安くできるのはBroad WiMAXが選ばれる最大の理由です。

端末代金が20,743円割引

Broad WiMAXは端末代金が20,743円割引になるキャンペーンを実施しています。
プロバイダによっては端末代として20,000円以上かかる場合があり、一括または分割で払わないといけません。
サービス端末代
Broad WiMAX3,960円
※ 20,743円割引
UQ WiMAX27,720円
BIGLOBE WiMAX27,720円
GMO WiMAX実質0円
カシモ WiMAX実質0円
私が調べた中だと、端末代が全額発生するのはUQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXの2社のみ。
ほとんどのプロバイダでは端末代が実質無料もしくは割引が受けられるのでBroad WiMAXだけのメリットではありませんが、月額料金の安さも含めて考えるとお得なサービスと言えるでしょう。
編集部
実質0円は長期的には無料になりますが、完全無料ではありません。短期間で解約する可能性がある方はBroad WiMAXの方がお得かもしれませんね。

乗り換え時の他社解約違約金を負担してくれる

Broad WiMAXでは、乗り換える際に発生する他社の解約違約金を最大19,000円まで負担してくれます。
最近では解約金が発生するプロバイダが少なくなってきましたが、まだ解約金が発生するプロバイダはあります。
契約期間が更新される更新月に手続きしないと違約金が無料になりません。
ですがBroad WiMAXなら、他社プロバイダのWiMAXだけでなくネット回線やケーブルテレビ、モバイルWiFiなどの解約違約金を負担してくれるので安心して乗り換えられます。
キャンペーンを適用させる方法は、現在利用中ネット回線の解約明細を「shop@wimax-broad.jp」宛てにメールで送るだけ。
解約時に発生する端末代金や工事費の未払い分はキャンペーンの対象外ですが、解約違約金だけでも負担してくれるのは嬉しいですし、Broad WiMAXだけのメリットです。

端末が最短当日発送される

Broad WiMAXは、平日13時までに申し込めば最短当日に端末が発送されます。
なので、住んでいる地域によっては翌日に端末が届くということです。たとえ13時を過ぎて申し込んでも翌日には発送されます。
ただ、日曜日と祝日は配送作業を行っていないため、早めに受け取りたい人は平日か土曜日の13時までに申し込みましょう。

Broad WiMAXの評判からわかるデメリット

Broad WiMAXの契約前に知るべき重要なデメリットを紹介します。
ただし、これから紹介するデメリットさえしっかりと確認しておけば、損せずに利用できます。

プランによっては2年以内に解約すると違約金がかかる

Broad WiMAXのギガ放題コスパDXプランを契約するなら2年以上の継続利用をしないと解約時に損することになります。
2年以内にサービスを解約すると4,818円の違約金が発生するので注意しましょう。

サポートの電話が繋がりにくい

Broad WiMAXでは、サポート窓口へのつながりにくさや、対応が悪いといった評判も見られます。
上記のクチコミのとおり、サポート対応の品質はそれほど高いとはいえないでしょう。もっとも、サポート窓口をそれほど活用しない人にとっては、それほどのデメリットではありません。

速度制限がかかる場合も

Broad WiMAXでは、使用状況によっては速度制限がかかるケースがあります。
例えば、公式サイトでは「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります」と明記されています。
具体的にどの程度のデータ量で制限がかかるかどうかは明示されていませんが、一時的な速度制限があることは覚えておきましょう。ただし、これはBroad WiMAXだけではなく、他社も同様です。

Broad WiMAXの契約前によくある質問

ここからは、Broad WiMAXをよりお得に利用するための情報をお伝えします。

Broad WiMAXの契約前によくある質問

  • Broad WiMAXの申し込み方法は?
  • Broad WiMAXの速度は他社と変わらない?
  • Broad WiMAXはスマホとのセット割はある?
  • Broad WiMAXの解約方法と違約金は?
  • Broad WiMAXは店舗での受け取りは可能?

Broad WiMAX申し込み方法は?

Broad WiMAXの申し込み方法は、簡単3STEPで完了します。
引用:BroadWiMAX公式サイト
STEP
公式サイトの申し込みフォームにアクセスする
STEP
料金プラン・端末を選択し住所などの契約者情報を入力

必要事項を記入したら画面右の選択画面を確認して申し込み

Broad WiMAXの速度は他社と変わらない?

どのプロバイダでも同じUQ WiMAXの端末を提供しているので、Broad WiMAXの速度は他社とほとんど変わりません。
ただ、ルーター機種によって速度が異なり、Broad WiMAXでは以下の中から選べます。
Speed Wi-Fi
DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
端末
Speed Wi-Fi|DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi|HOME 5G L13
タイプ持ち運び型据え置き型
最大速度3.5Gbps4.2Gbps
接続台数48台32台
外出先でもネットを使いたいという人は、持ち運び型。自宅でしかネットを使わない人は、据え置き型の端末がおすすめです。
プロバイダごとの1番の違いは月額料金なので、同じ速度の端末を安く利用できるBroad WiMAXは大人気です。

Broad WiMAXにスマホとのセット割はある?

Broad WiMAXでは、UQ mobileとauのスマホユーザーを対象にセット割が実施されています。

UQ mobileが毎月500円割引

格安スマホのUQ mobileを契約している人なら、Broad WiMAXとセットにすることで毎月500円の割引きが受けられます。
セット割を適用させるには、WiMAXが届いた後に別途UQ mobileで申し込みが必要になり、店舗(UQスポット)もしくはWEBから手続きしましょう。
申し込みには契約中のWiMAXの「UIMカード電話番号(識別用番号)」が必要です。電話番号はBroad WiMAXのマイページにログインするか、利用しているルーターの端末情報から確認してください。

auスマホが毎月最大1,000円割引

※auスマホのセット割が適用されるのは「4Gのみ対応のギガ放題プラン」だけです。
auのスマホを使っている人ならBroad WiMAXとセットで毎月最大1,000円の割引きが受けられます。
セット割を適用させるためには、WiMAXが届いた後に店舗(auショップ)またはWEB(My au)からの手続きが必要です。
適用させるための手続きが少し面倒ですが、一度完了させてしまえばずっと最大1,000円の割引きが受けられるので早めに申し込んでおきましょう。

Broad WiMAXの解約方法と違約金は?

Broad WiMAXは以下の窓口に電話することでサービスの解約が可能です。

※Broad WiMAXの解約受付窓口
050‐5212‐7322
受付時間:11:00 ~ 18:00
(月~土 / 年末年始は除く)

ただしBroad WiMAXの契約期間ありのプランは2年なので、契約期間中に解約してしまうと4,818円の違約金を支払うことになり解約のタイミングがかなり重要になってきます。
他のプロバイダではキャンペーン違約金が設定されているケースは少ないので、Broad WiMAXの重大な注意点となっています。
WiMAXを2年以上利用すると決めている人なら問題ありませんが、早めに解約する可能性がある人は他のプロバイダも検討してみる方が良いでしょう。

他社への乗り換えなら違約金0円

Broad WiMAXでは、他社インターネットへの乗り換えで解約違約金が0円になる「いつでも解約サポート」を実施しています。
以下のサービスに乗り換えるなら契約期間中に解約しても違約金は無料になるので安心です。
ソフトバンク光・auひかり・So-net光プラス・ビッグローブ光・broad光 With NTT東日本・broad光 With NTT西日本・YAHOO!BB JAPAN Broadband・Broad LTE
これからBroad WiMAXに申し込む人も、万が一ネットが不安定な場合はいつでも他社サービスに無料で乗り換えられることを覚えておきましょう。

Broad WiMAXは店舗での受け取りは可能?

Broad WiMAXでは基本的に郵送で端末を届けてくれますが、すぐにネットを使いたい人は店舗でも受け取り可能です。
受け取りセンターは以下5つのエリアにあります。
住所営業時間
渋谷〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂
2-10-7新大宗ビル1階
10時~19時
(日祝休み)
秋葉原〒101-0021
東京都千代田区外神田
3-11-2ロック2ビル1F-B
11時~19時
(日祝休み)
大宮〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区
桜木町1丁目1-5山中ビル4F
11時~19時
(日祝休み)
梅田〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎
3-17-9 豊崎旭ビル2階
11時~19時
(日祝休み)
名古屋〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須
三丁目31番3号
11時~19時
(日祝休み)
ネットから申し込んだ後に「お渡し準備完了メール」を確認して受け取りに行きましょう。営業時間外なら翌日に、営業時間内なら2時間以内にメールが送られてきます。
店舗で送られてきたメールを見せて10分~15分の開通作業を行えば、その場で端末を受け取ることが可能です。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。
Broad WiMAXはどのプロバイダよりも安い月額料金で、端末の速度は変わらず利用でき、さらに他社からの乗り換えや端末代金がお得になる豊富なキャンペーンを実施しています。
しかし、オプションの加入や解約時のキャンペーン違約金など注意点も2つあるので契約前に必ず確認してください。
皆さんがBroad WiMAXをお得に利用するために参考にしていただければ幸いです。

記事執筆者

グッド・ラック編集部では、正しい情報発信を心掛け、お客様ひとりひとりのお悩みにじっくり向き合い、お悩み解決のためのお手伝いをしています。

目次