光回線サービスの代表格として多くのユーザーに使われているのが「auひかり」です。
しかし、その通信速度の実態はどのようなものなのでしょうか?テキスト実際のユーザーによる口コミや測定値を基に、auひかりの通信速度について徹底検証しました。
また、この記事では、利用者の満足度、戸建てとマンションでの平均実測値(測定値)の差、auひかりの速度が遅い際の原因と対策についても詳しく解説しています。
auひかりの速度について知れば、auひかりを契約した方がいいかどうか検討しやすくなるでしょう。
auひかりの速度について知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
auひかりの評判やサービス内容については、『auひかりの評判』の記事を参考にしてくださいね。

auひかりの速度の満足度に関する口コミ
auひかりの速度は、ユーザーの間で評価が分かれているようです。
ここでは、auひかりの実際の利用者の口コミをもとに、速度について掘り下げてみました。
- auひかりの速度に満足している人の口コミ
- auひかりの速度に満足していない人の口コミ
それぞれ解説していきます。ただし、auひかりに限らず、光回線は使用している場所や時間帯によって速度が大きく変わるため、あくまでも参考程度に考えるのがいいでしょう。
auひかりの速度に満足している人の口コミ
この章では、auひかりの速度に満足しているユーザーの口コミをまとめてみました。
— すみてぃ~@MoE P鯖 (@Rolfee_moe) February 22, 2024
実際の通信速度で860Mbpsは非常に速い速度です。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
— シロー (@cillowk) May 14, 2024
プロバイダ: J:COM
Ping値: 5.5ms
ダウンロード速度: 657.99Mbps(超速い)
アップロード速度: 521.64Mbps(超速い)https://t.co/VffH7RCMLI #みんなのネット回線速度
ダウンロードの速度を表す下りの速度だけなく、アップロードの速度を表す上りの速度も安定して出ています。
auひかりは混んでなくて快適、常に500mbpsぐらいでてるし
— ガル (@garu__) December 27, 2023
時間帯に左右されずに常に速い速度が出ている人もいるようです。
auひかり ホーム10ギガ is とても速い。
— くさりのこ (@kidchainsaw) May 16, 2023
==KDDI スピードCheck [2023/05/16 17:34:51] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ
プロバイダ:その他
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:東京 サーバ
下り速度:6.23Gbps
上り速度:6.52Gbps
10ギガプランならさらに速い速度が出やすいです。
結論、実際の利用者の中でもauひかりの速度への評判はよく、auひかりの速度に満足しているユーザーは多いといえるでしょう。
最大115,000円キャッシュバック auひかり×GMOとくとくBBを申し込む
auひかりの速度に満足していない人の口コミ
一方で、auひかりの速度に不満を持っているユーザーもいます。
— チー妓夫太郎 (@chikuwavillage) February 6, 2023
田舎の場合は、物件の設備が古いためか都会に比べて速度が出にくいこともあるようです。
auひかり、夜の時間帯すげー遅い
— 玲子 (@reiko2012) October 13, 2023
人によっては、夜に遅いと感じるようです。
auひかり遅い
— キャラメルポップコーン (@7765248aD) January 30, 2024
ほんま腹立つわ
速度が遅くて、ストレスを感じている人もいるようです。
なお、auひかりは契約プランや物件の整備状況によって、速度が出にくい場合もあるため、後述します。
同じauひかりでも契約プランや設備によっては、最大通信速度が「100Mbps」と「10Gbps」と100倍も開きがあります。
そのため、auひかりの速度に関する感想もユーザーによって、大きくことなるのだと思います。
総合的には、auひかりの速度に満足している人の口コミの方が多く、auひかりの速度は評判が良いといえるでしょう。
auひかりは独自回線で速度が速い
フレッツ光、ドコモ光やソフトバンク光などはNTT東日本やNTT西日本が持っている光ファイバーを使ってサービスを提供しています。
対応エリアは広いですが、利用者も多いため、回線が混雑すると速度が遅くなりやすいです。
中には、「光回線を契約しているのに、回線が混雑しているのか速度があまり出ない」という経験をする人もいるかもしれません。
一方で、auひかりは、独自回線(KDDIが持っている独自の光ファイバー回線)を使用しているため、混雑しにくく、速度が速いことが多いです。
独自回線は、インターネットの利用者が増える夜の時間帯でも混雑を避けて速い速度を出しやすいのが魅力です。
「夜の時間帯でもスムーズにインターネットを楽しみたい」と思っている人には、auひかりはおすすめです。
auひかりユーザーの平均実測値(測定値)は?
auひかりの平均実測値は、他の主要な光回線に比べて速いです。ダウンロードもアップロードも高速です。
auひかりの平均実測値
- 平均ダウンロード速度: 508.69Mbps
- 平均アップロード速度: 533.49Mbps
ダウンロードもアップロードも速いため、高画質な動画の視聴、オンラインゲームのプレイ、重たいファイルの送受信もスムーズにおこなえるでしょう。
なお、速度測定はユーザーの設定環境や利用するエリアに大きく依存するため、実際の速度はこれらの平均値と異なる場合もあります。それでも、auひかりは全体的に高速であると言えるでしょう。
auひかり戸建ての速度
auひかりの戸建てプランについて、以下の項目を詳しく解説していきます。
auひかりのホームプランは最大10ギガまで対応
auひかりホームプランの実測値平均
戸建てにお住まいの人は、ぜひ参考にしてください。
auひかりのホームプランは最大10ギガまで対応
auひかりホームプランは一般家庭用としては非常に高速な通信速度を提供しています。最大10ギガ(10Gbps)の「auひかり ホーム10ギガ」というプランです。
これにより大量のデータ転送や高解像度の動画配信、複数デバイスの同時使用でも快適なインターネット環境を実現します。
特にデータのアップロード速度やダウンロード速度のバランスが取れている点が特徴で、オンラインゲームやテレワーク、大容量のデータダウンロードなど、さまざまなシーンでその性能を発揮します。
一般的な光回線のプランの最大速度は1Gbpsなので、理論上は10倍もの速度を持つプランです。
ただし、最大速度は1Gbpsでも光回線としては十分に速いです。そのため、速度に強いこだわりがない限りは、auひかり ホーム10ギガを契約する必要はありません。
auひかりホームプランの実測値平均
auひかりホームプランの実測値平均は以下の通りです。
auひかりホームプランの実測値平均
- 平均ダウンロード速度: 554.65Mbps
- プロード速度: 609.43Mbps
auひかりホームプランの速度は理論値だけでなく、実測値としても高速です。
auひかりのマンションタイプと比べても速度が速いです。
戸建てタイプの接続環境が、マンションタイプと比べて物理的な共有部分が少ないため、他のユーザーに影響を受けにくいためと考えられます。
家庭内での多デバイス利用が増えている現代において、ストレスなく利用できる速度と言えるでしょう。
auひかりの集合住宅の速度
auひかりは集合住宅(マンション・アパート)の場合、マンションやアパートの設備によって速度が異なります。以下の点について紹介します。
なお、auのプラン名に合わせて、集合住宅向けのプランは「マンションタイプ」と呼びます。
マンションタイプは配線方式で速度が異なる
auひかりマンションタイプの実測値平均
ぜひ参考にしてください。
マンションタイプは配線方式で速度が異なる
auひかりのマンションタイプでは、物件ごとの配線方式によってインターネットの速度が大きく異なることがあります。主に使用されている方式は、以下のとおりです。
- VDSL方式の最大通信速度
- G.fast方式の最大通信速度
- イーサネットの最大通信速度
- 光回線(タイプF)の最大通信速度
- 光回線(ギガ/ミニギガ)の最大通信速度
これらの方式はそれぞれ建物の構造や設備によって選ばれます、また設備応じて最大通信速度が決まります。
すべて覚える必要はないため、それぞれ参考程度に読んでください。
VDSL方式の最大通信速度
電柱から建物までは光回線を使うのですが、VDSL方式では物件内の既存の電話線を利用するため、新しい配線を引く必要がなく、工事が簡単でコストが抑えられますが、速度は比較的低めです。
VDSL方式を採用しているマンションタイプのauひかりでは、速度は上り下りともに最大100Mbpsです。
この速度は、普通のインターネット使用には十分ですが、高解像度の動画配信や大量のデータ転送を行う場合には限界を感じることもあるでしょう。
G.fast方式の最大通信速度
G.fast方式では、電話配線を活用しながらも、新しい技術を使うことで速度は上り最大166Mbps、下り最大664Mbpsという速度を実現しています。
下りに関しては、理論上はVDSL方式の6倍以上の速度を実現しています。この高速化により、複数のデバイスを同時に問題なく使用することができるでしょう。
イーサネットの最大通信速度
イーサネット方式はLAN配線を使った方式です。速度は上り下りともに最大100Mbpsです。
そのため、速度を求めるユーザーには物足りなく感じるかもしれません。
光回線(タイプF)の最大通信速度
タイプFは光回線を使っていますが、方式が古いため、速度は上り下りともに最大100Mbpsです。
光回線を使っていても速度が出にくい点に注意が必要です。
光回線(ギガ/ミニギガ)の最大通信速度
ギガ/ミニギガタイプでは、光回線を利用しており、速度は上り下りともに最大1Gbps。
大量のデータダウンロードや高品質なストリーミングもサクサクと楽しめるでしょう。
auひかりマンションタイプの実測値平均
auひかりのマンションタイプにおける速度は、設備や環境により大きく異なります。平均では、以下のようになります。
auひかりマンションタイプの実測値平均
- 平均ダウンロード速度: 386.71Mbps
- 平均アップロード速度: 331.61Mbps
しかし、物件によっては、接続方式の関係で速度が100Mbpsまでしか出ないため、契約前に「自分の物件ではどの接続方式になりますか?」とauひかりのオペレーターに確認するのがおすすめです。
auひかりマンションタイプについて、詳しく知りたい方はauひかりマンションタイプとは?をご覧ください。

auひかりの速度が遅い時の原因と対策
auひかりを使用している際に、速度が遅いと感じることがあるかもしれません。
この速度低下には複数の原因が考えられますが、対策をおこなうと改善することが多いです。auひかりの速度が遅くなる原因は、主に以下のとおりです。
auひかりの速度が遅くなる原因
- ルーターの性能を確認する
- インターネットの接続先に問題がある
- 端末の動作を軽くする
- 通信障害が起きている
この章では、速度が遅いときに疑うべき原因と、それに対する対策を詳しく解説していきます。
ルーターの性能を確認する
auひかりの速度が遅いと感じる時、最初にチェックすべきはルーターの性能です。
ルーターが古いモデルの場合、最新の通信規格に対応しておらず、速度が制限されてしまうことがあります。
ルーターは通信の要となる機器で、これが適切に機能していないと、インターネット全体の速度に影響します。
ルーターを交換する
ルーターの性能が原因で速度が遅い場合、新しいルーターに交換することが有効な対策となります。まずは、使用しているルーターのモデルを確認し、対応している通信規格をチェックしてください。もし古いモデルであれば、新しいモデルに交換することで速度向上が期待できます。
最新のルーターは性能が高いため、古いモデルからの交換するほど違いを感じやすいです。
また、ルーターの説明書を参考にして、設定や接続方法など初期設定を正しく行うことも忘れずに行いましょう。
実際以下のような口コミもありました。
auひかりのルーターを交換したら速いのなんのです😆🙌🏻✨✨
— トマト (@mamimumemumemo) February 7, 2024
ルーターでこんなに違うなんて🥹
インターネットの接続先に問題がある
速度が遅い問題が続く場合、テキストインターネットの接続先のサイトに問題がある可能性があります。
もしかすると、サイトにアクセスが集中している場合も、表示が遅くなる場合があります。
また、接続先のサイトのサイトがトラブルで表示が遅くなっているかもしれません。
時間をおいて再接続する
接続先のサイトが混雑している場合、テキスト少し時間を置いてから再接続することで改善する場合があります。
特に夜間や休日は多くのユーザーがインターネットを利用するため、これらの時間帯を避けると良いでしょう。
時間をおけば、サイトのトラブルが解決しており、スムーズに表示できる場合もあります。
端末の動作を軽くする
インターネットの速度が遅いと感じる原因の一つに、テキスト使用している端末自体の問題があります。
多くのアプリケーションやファイルが端末上に存在すると、その処理にリソースを多く使用し、インターネットの速度が影響を受けることがあります。
特に、バックグラウンドで動作しているソフトやアプリや自動更新がおこなわれている場合、意外と動作が重たくなる場合があります。そのため、端末の動作を軽くする必要があります。
ソフト・アプリの停止や容量の削減を行う
端末の動作を重くする原因として、バックグラウンドで動作している不要なソフトやアプリが挙げられます。
対策としては、テキスト使用していないソフトやアプリを完全に終了させることです。
また、パソコンやスマートフォンのメモリーが満杯に近い場合、全体の処理速度が低下することがあるため、不要なソフトやアプリの削除やクラウドへのバックアップも検討しましょう。
通信障害が起きている
もう一つの主なテキスト原因は通信障害です。
auひかりでは、地域による通信設備のトラブルやメンテナンス作業などで、一時的または持続的に速度が低下することがあります。
公式サイトやSNSを確認する
auひかりの通信障害が発生している場合、テキスト確認したいのはauひかりの公式サイトや公式のSNSアカウントです。
これらのプラットフォームでは、通信障害の報告やメンテナンス情報がリアルタイムでアップデートされます。特に重大な通信障害が発生している場合、その詳細や影響範囲、見込み復旧時間などが公表されることが多いため、これらの情報に注意を払って早めに確認することが重要です。
通信障害が発生している場合、残念ながらユーザー自身でできる対策には限界があるため、復旧まで待ちましょう。
まとめ
この記事では、auひかりの速度について口コミや平均実測値(測定値)を通じて紹介しました。
auひかりは独自回線を使っているため、NTT東日本・NTT西日本の光回線に比べて、混雑しにくく通信速度が出やすいとされています。ただし、対応エリアはNTT東日本・NTT西日本の光回線の方が広いです。
auひかりは独自回線で速度が出やすいです。高画質な動画・オンラインゲームを楽しみたい人、仕事でリモート会議や重たいファイルをやり取りしたい人にはおすすめです。
auひかりで快適なインターネット環境を手に入れてみましょう。
光回線は申し込みをしてから使えるようになるまで、時間がかかります。
auひかりに興味がある人は、早めに申し込みをするのがおすすめです。
auひかりではお得なキャンペーンをおこなっていることが多いため、今すぐチェックしてください。
auひかりでインターネットを快適に楽しみましょう。
最大115,000円キャッシュバック auひかり×GMOとくとくBBを申し込む
コメント