GUIDEネットのお悩み解決ガイド
インターネット回線お役立ちマガジン「ヒカリコム」はオールコネクトグループの株式会社グッド・ラックが運営する公式コンテンツです。

auユーザーにおすすめな光回線6社!auスマートバリュー対象光回線を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
auユーザーに1番おすすめな光回線は結局どれなの?どうやって選べば良いの?とauスマホと光回線の組み合わせに悩んでいませんか。

結論、自身のauスマートバリューの適用状況を確認した上で、エリア・月額料金を見比べて選べば、自分に合った光回線が見つかります。

auユーザーにおすすめな光回線は以下になります。

auユーザーにおすすめな光回線

  • 全国対応→「@TCOMヒカリ・ビッグローブ光」
  • 東日本エリア→「auひかり」
  • 関西エリア→「eo光」
  • 東海エリア→「コミュファ光」
  • 九州エリア→「BBIQ光」
  • 中国エリア→「メガ・エッグ 光ベーシック」
編集部
この記事では、auスマホユーザーが最もお得に光回線を使う為の選び方と、おすすめ光回線について詳しく紹介!
あわせて読みたい
【2025年7月】光回線おすすめ8社を比較!専門家が教える絶対に失敗しない選び方 光回線はどこがおすすめ?自分に合ったおすすめの光回線はどうやって選べばいいの?と悩んでいませんか? 現在、光回線は200種類以上あり、サービスによって料金・回線...
目次

auユーザーには「auスマートバリュー」対象の回線がおすすめ

auスマホユーザーは「auスマートバリュー」というスマホセット割ができる光回線がおすすめです。なぜなら、自分と家族のauスマホ料金が毎月ずっと最大1,100円安くなるからです。

ただし、auスマートバリュー対象光回線は10社以上あり、自身でエリアや料金などを比較するのはとても大変・・。

そこで!こちらをご覧ください。auユーザーにおすすめな光回線をエリア別にまとめた結果です。
auユーザー
基本的には、そのエリアの独自回線を利用した方が通信速度で優れているためおすすめです。

しかし独自回線はエリア内でも建物によって契約できない場合があります。その際は、フレッツ回線を利用していて全国対応のビッグローブ光を選ぶようにしましょう。

なお一人暮らしの方で、既に実家でauスマートバリューが適用されている場合は、他の安い光回線を契約した方がネット代が安くなることもあるので心当たりの方は確認しておきましょう。

auスマートバリューって何?

auスマホと対象の光回線をセット契約することで受けられる割引のことを指します。

auスマートバリューの加入条件

  • 特定のネット回線+固定電話サービスを契約すること
  • auの携帯電話で指定のプランに加入していること
  • スマホとネットの契約者が同一姓・同一住所であること
以上の条件を満たしていれば、誰でも受けることができる割引きです。

割引金額はスマホ1回線あたり550円〜1,100円で、契約プランによって異なります。
対象のプラン割引
使い放題MAX 5G ALL STARパック2
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4G
auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G/4G
永年1,100円/月割引
スマホミニプラン 5G/4G永年550円/月割引
上記の表を参考に自分に当てはまる適応額を見てみましょう!

auユーザーにおすすめな光回線の選び方

auスマホが安くなる光回線の中で最適なものを契約するために、以下のステップを踏んで選んでいくとよいでしょう。

auユーザーにおすすめな光回線の選び方

  • auスマートバリューの適用状況を確認する
  • エリアを確認する
  • 料金を比較する
  • 「auセット割」も検討する
それでは1つ1つ見ていきましょう。

1.auスマートバリューの適用状況確認

まずは、既にauスマートバリューが適用されていないか確認しましょう。なぜなら、二重で割引を受けることは出来ないからです。

とくに、実家でauひかりを引いている場合は、既に適用されている可能性が高いので、My auにて予め確認しておきましょう。

※ちなみに、auの格安プラン「Povo」はauスマートバリュー対象外です。

既にauスマートバリューが適用されている場合

既にauスマートバリューが適用されている場合は、この記事で紹介する光回線を契約しても割引額は増えません。

auスマートバリューとは関係のない、シンプルに安い光回線を契約するのがおすすめです。縛りなし光回線おすすめ5社!で紹介している光回線を検討してみましょう。

2.エリアを確認

auスマートバリュー対象の光回線は、関西限定・東海限定のようなエリア限定が多いです。

自分の住んでいるエリアで利用できる、auスマートバリュー対象光回線を見つけましょう。
auスマートバリュー
対象光回線
エリア
auひかり関西 東海 福井 沖縄 以外
@TCOMヒカリ全国
ビッグローブ光全国
ソネット光プラス全国
DTI光全国
nifty光全国
JCOM光ネット東北 関東 関西 九州
の一部
eo光関西
コミュファ光東海
BBIQ光九州
ピカラ光四国
メガエッグ中国
auひかりは、au独自の回線を使用している関係で、契約できるエリアが少し狭くなっています。

また、eo光・コミュファ光・BBIQ光・ピカラ光・メガ・エッグ 光ベーシック・auひかりちゅらは、各電力会社が供給している回線を利用する為、その地域の電力供給エリア限定となります。

もしauひかりや地域の光回線がエリア外でも、ビッグローブ光などの全国エリア対応の光回線なら契約できる可能性が高いので安心してくださいね。

マンションでは契約できないケースも

マンション・アパートの場合は、たとえエリア内だとしても、建物の設備によっては契約できない事もあります。

例えばauひかりだと、建物にauの設備が入っていない場合は、auひかりを契約することはできません。まれに戸建てタイプが引けるケースもありますが、少し割高になってしまいます・・。

もし、auひかりや電力系の光回線が契約できなかったら、ビッグローブ光などの全国エリア対応の光回線を検討してみましょう。

全国エリア対応の光回線は、日本で最も主流なフレッツ回線を使用するので、auひかりや電力系よりも対応している建物が比較的多いです。

3.料金を比較する

最後に料金比較です。自分の対応エリア内で、最も安い光回線を見つけましょう。

例えば四国だと、ピカラ光・ビッグローブ光・auひかりなどの5社が候補に挙がります。この場合は、月額料金が最も安いビッグローブ光を選ぶのがベストです。
エリア戸建てマンション工事費エリア
auひかり5,610円
プロバイダに
よって変わる
4,180円
プロバイダに
よって変わる
実質
無料
関西・東海・福井
沖縄 以外
@TCOMヒカリ5,610円4,180円実質
無料
全国
ビッグローブ光~3ヶ月 500円 
以降 5,478円
~3ヶ月 500円 
以降 4,378円
実質
無料
全国
nifty光4,450円3,355円実質
無料
全国
ソネット光プラス6,138円4,928円実質
無料
全国
eo光3,248円3,024円実質
無料
関西
コミュファ光1年目 2,980円 
以降 5,170円
1年目 2,380円 
以降 4,070円
実質
無料
東海
BBIQ光1年目 4,070円
以降 5,500円
1年目 3,300円 
以降 4,400円
実質
無料
九州
ピカラ光5,390円4,620円完全
無料
四国
メガエッグ4,620円3,520円実質
無料
中国
auひかりちゅら6,039円4,059円実質
無料
沖縄
auひかりのみ、プロバイダによっては料金が安くなる場合もあるので、auユーザーにおすすめな光回線で詳細を見た上で判断してくださいね。

工事費は大体無料

auスマートバリュー対象光回線の工事費は平均2~4万円。金額をみると高くて驚きますよね。

ただし、大体の光回線が特典によって「完全無料」もしくは「実質無料」になるので、工事費の金額はそこまで気にしなくて大丈夫です。
実質無料:分割額が月々の請求で相殺されて実質無料 完全無料:工事費が一切かからない
光回線戸建てマンション無料になる?エリア
auひかり41,250円33,000円実質無料
GMOとくとくBB
au one net・BIGLOBEの場合
関西・東海・福井
沖縄 以外
@TCOMヒカリ22,000円22,000円実質無料全国
ビッグローブ光28,600円28,600円実質無料全国
nifty光22,000円22,000円-全国
ソネット光プラス26,400円26,400円実質無料全国
eo光29,700円29,700円実質無料関西
コミュファ光27,500円27,500円完全無料東海
BBIQ光43,560円43,560円実質無料九州
ピカラ光0円0円完全無料四国
メガエッグ38,500円23,100円実質無料中国
auひかりちゅら41,580円32,890円実質無料沖縄
※auひかりは選ぶプロバイダによって工事費が変わります。
ただし、実質無料の場合、分割期間中に解約すると残債が発生することは頭に入れておいてください。例えば、auひかりを1年で解約すると3万円以上の残債がかかります。

※引越し(移転先でも継続する)の場合は免除されるケースも多いのでご安心を!

4.家族にauスマホユーザーがいない場合は「auセット割」を検討する

家族にauスマホユーザーがいない場合はauスマートバリューではなく、ネット代が最大1,320円割引される「auセット割」対象の光回線がおすすめです。

auスマートバリューは月額550円の固定電話オプション加入が必須ですが、「auセット割」ならオプション加入無しで以下の割引が受けられます。
auスマホプラン「auセット割」
割引額
使い放題MAX
データMAX
auフラットプラン
auデータMAXプラン
550円
LTEフラット
カケホデータ定額
スーパーカケホデータ定額
1,320円
auセット割対象光回線とauスマホをセットで利用で利用すれば、家族の人数に関わらず、ネット料金が毎月ずっと550~1,320円割引されます。

auユーザーにおすすめ光回線【エリア別・独自回線】

ここではauユーザーのおすすめの光回線をエリア別にまとめました。

auユーザーにおすすめ光回線【エリア別・独自回線】

上記のリンクをクリックすれば、おすすめの光回線の詳細を見ることができます。

早速見ていきましょう。

東日本エリアでおすすめ「auひかり」

auひかりロゴ

auひかり基本情報
月額料金戸建:5,610円~
マンション:3,740円~
⇒3ヶ月目まで0円!
エリア関西・東海・沖縄以外の全国
速度・1Gbps/5Gbps/10Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(550円/月)
東日本エリアのauスマホユーザーは、auひかりがおすすめ。なぜならauひかりは、auスマートバリューが適用されるのはもちろん、サービス内容もピカイチだからです。

auひかりは、8社から好きなプロバイダを選ぶことができますが、サービス内容の良いプロバイダを選べば【戸建:5,610円~ マンション:3,740円~】でインターネットが利用できるんです。

この料金は、光回線の相場と比べても1,000円近く安い金額なので、かなりお得といえるでしょう。

さらに、auひかりは大手のKDDI株式会社が提供する光回線なので、速度に関しても定評があります。実際に僕もauひかりを利用していますが、これまで速度が遅いと思ったことはありません。

利用者の評判を調べても、auひかりは速度が速いという口コミが多く確認できたので、快適なインターネット環境が期待できると言えるでしょう。

キャンペーンが豊富

またauひかりは、申し込み特典として様々なキャンペーンを受けることができます。

▼auひかりのキャンペーン特典例

  • 月額料金割引or最大114,000円キャッシュバック
  • 開通工事費無料
  • 他社違約金40,000円までを補填
  • 開通まで無料ポケットWi-Fiレンタル など
auひかりは、通常2万円程度かかってしまう開通工事費がキャンペーンで無料。

また他社光回線から乗り換える場合は、他社の解約違約金を負担してくれる特典も適用されます。

ここまでキャンペーン内容が充実している光回線はごく稀。auひかりはユーザーにとって、かなり親切な光回線と言えるでしょう。

申し込み窓口はGMOとくとくBBかアウンカンパニーおすすめ

auひかりのネットの契約窓口の特典を比較したところ、高額キャッシュバックがよいならGMOとくとくBBを、開通即日キャッシュバックがよいならアウンカンパニーがおすすめだとわかりました。

以下の表にキャッシュバック金額と受け取り時期をいくつか抜粋して記載しています。
なお、表記キャッシュバック額はオプション未加入の場合にもらえる金額です。
窓口キャッシュバック
金額
キャッシュバック還元時期
GMOとくとくBB114,000円

Wi-Fiルーター
11か月後/23か月後
NNコミュニケーションズ71,000円
4か月後
BIGLOBE74,000円開通月の翌月
アウンカンパニー75,000円開通即日
高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBBでは窓口の中で最も高い102,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。オプションに加入した場合はさらに増額の最大114,000円キャッシュバックです。

キャッシュバックを満額受け取るには「auひかり電話」への加入が条件で、月額基本料金は550円です。
しかし、「auスマートバリュー」を適用される方は、スマホ料金の割引額(最大1,100円)がこれを上回るため、結果的にひかり電話の利用料金を相殺し、実質的に無料で利用できることになります。

また、高速Wi-Fiルーターを無料でレンタルできたり、オリコン満足度調査で1位をとっていたりなど、総合的にみてもおすすめできるWeb窓口です。

続いて、即日キャッシュバックが魅力のアウンカンパニーでは、窓口の中で最も早いb>開通即日キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック額も最大75,000円と、GMOとくとくBBには劣りますが十分高額といえるでしょう。

手続きが他社よりも簡単で早いのでキャッシュバックのもらい忘れが起きにくいといえます。開通まで無料ポケットWi-Fiレンタルや他社違約金還元をしているのもおすすめできるポイントです。
GMOとくとくBBがおすすめな人アウンカンパニーがおすすめな人
高額キャッシュバックがほしい人
・キャッシュバック還元まで1年以上待てる人
即日キャッシュバックを受け取りたい人
\高額キャッシュバックなら/auひかり×GMOとくとくBB
\即日キャッシュバックなら/auひかり×アウンカンパニー

関西エリアでおすすめ「eo光」

eo光基本情報
月額料金戸建:3,248円
2年目~5,448円
マンション:3,326円
3年目~3,876円
エリア大阪,京都,兵庫,奈良
滋賀,和歌山,福井県
速度・1Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(314円/月)
関西エリアのauスマホユーザーにおすすめの光回線はeo光です。

eo光は、株式会社オプテージが提供する「auスマートバリュー」適用の光回線。

関西エリアの人に一番おすすめしたいポイントは、何より月額料金の安さ。【戸建:3,248円~ マンション:3,326円~】と関西エリアの中でも最安水準の料金で、インターネットを利用することができます。

もちろん月額料金が安いからといって、速度の品質が悪いというわけではありません。

eo光は、オリコン顧客満足度ランキングでも、6年連続第1位を獲得するほどユーザーからの評判も高いんです。

利用者の口コミでも、料金と速度どちらの面でも満足しているという声が多数。関西エリアで多くの人に選ばれているというのも納得ですね。

キャンペーン特典も豊富

さらに、キャンペーン特典の豊富さもeo光の魅力の一つです。

auスマホユーザーの方がeo光を申し込むと、以下5つのうれしいキャンペーン特典を受けることができます。

eo光のキャンペーン特典

  • auスマートバリュー加入でauPAY1万円分還元
  • 開通工事費無料キャンペーン
  • 他社違約金を最大5万円補填
  • Wi-Fiルーター12ヶ月レンタル無料キャンペーン
上記のように、eo光のキャンペーンでは、高額キャッシュバックを受けることが可能。

また、工事費やWi-Fiルーター、他社から乗り換えの場合は違約金までを補填してくれるので、初期費用の負担なく、気軽に利用し始めることができますよ。

さらにeo光は、eo電気とセットで利用することで、最大12ヶ月間ネットの料金が月550円引になる割引も適用可能。eo光で受けられる特典を最大限活用すれば、通常よりもかなりお得にインターネットを使うことができるでしょう。

おすすめの申し込み窓口はeo光公式サイト

eo光は、「公式サイト」「ネット代理店」「価格コム」「家電量販店」など申し込み窓口によって、受け取れるキャンペーン特典が異なります。

それぞれのキャンペーンを比較して、一番おすすめの申し込み窓口は、「公式サイト」だということがわかりました。
戸建てマンション受け取り
手続き
eo光
公式サイト
最大15,000円
※現在は終了
3,000円
※現在は終了
なし
ネット
代理店
記載なし記載なしなし
価格コム記載なし記載なし手続き
が必要
上記のようにeo光では現在、どの窓口からもキャッシュバックキャンペーンは行われていません。
しかし、eo光公式サイトでは現在、「1年間月額料金割引」や「他社違約金負担」、「工事費実質無料」などの魅力的なキャンペーンが開催されています。
これらを合わせると、約10万円の還元になります。

面倒な手続きをする必要もないので、キャッシュバックのもらい忘れがなく安心です。
確実に受け取れる長期的にみてお得な料金プランといえるでしょう。

東海エリアでおすすめ「コミュファ光」

コミュファ光基本情報
月額料金戸建: 3,980円
2年目~5,215円
マンション:3,380円
2年目~4,000円
エリア愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
速度・1Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(330円/月)
コミュファ光は、中部テレコミュニケーションが提供する光回線。東海エリアに住むauスマホユーザーにとって、一番お得なサービスになります。

コミュファ光の月額料金は【戸建:3,980円~ マンション:3,380円~】と東海エリアの中でも格安の価格設定。

さらに開通工事費も無料ですし、この後紹介する窓口から申し込めば、最大35,000円のキャッシュバックを受け取ることもできるんです。

またコミュファ光は、料金面でのお得度が高いだけではなく、通信速度も速いとユーザーからも評判です。

実際にJ.D.パワー主催の、固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査でも東海エリア5年連続第1位という結果に。

コミュファ光は、東海エリアのユーザーから長く愛用されている、信頼度の高い光回線と言えるでしょう。

コミュファ光おすすめの申し込み窓口

コミュファ光の申し込み窓口で一番のおすすめは「価格コム」です。
戸建てマンション条件
価格
コム
35,000円30,000円なし
アウンカンパニー30,000円30,000円・10ギガプラン新規契約
・他指定キャンペーンとの併用不可
公式
サイト
10,000円10,000円なし
上記の表で比較すると、価格コムよりも高額キャッシュバックを受け取れる窓口もありますが、受け取りには有料オプションの加入が必要。

一方価格コムであれば、有料オプションなどに加入しなくても確実にキャッシュバックをもらうことができます。

必要のない有料オプションをつけてしまうと、結局損してしまうことにもつながるので、より安全にキャッシュバックを受け取るには、価格コムがベストな窓口と言えるでしょう。

九州エリアでおすすめ「BBIQ光」

BBIQ光基本情報
月額料金戸建:4,070円~
以降:5,500円~
マンション:3,300円~
以降:4,400円~
エリア福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県
大分県,宮崎県,鹿児島県
速度・1Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(660円/月)
BBIQ光は、九州通信ネットワークが提供する光回線。auスマートバリューの適用が可能なので、九州エリアのauスマホユーザーにおすすめのサービスです。

BBIQ光の月額料金は、【戸建:4,070円~ マンション:3,300円~】。九州エリアでauスマートバリューを使える光回線の中でも、かなり安い方です。

また月額料金だけではなく、初期費用として発生する開通工事費も実質無料。通常光回線の工事費は1万円前後かかるものなので、かなり初期費用を節約することができますよ。

さらにBBIQ光は、NTTのフレッツ光などのような利用者が多く混雑しやすい回線と違い、独自の回線を利用するため、速度に関する評判もピカイチ。

九州エリア限定の地域密着型なので、通信障害などのトラブルへの対応も早いと定評があります。

実際にJ.Dパワージャパン株式会社が実施する固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査でも、BBIQ光は九州エリア9年連続NO.1。それだけ九州エリアで信頼度の高い光回線と言えるでしょう。

BBIQ光おすすめの申し込み窓口

BBIQ光は「公式サイト」「ネット代理店」から申し込むことができますが、どの窓口から契約するかによって受け取れるキャンペーン特典が異なります。

BBIQ光の窓口を比較した結論、代理店NEXTからの申し込みが一番おすすめということがわかりました。
申込
窓口
月額料金キャン
ペーン
総額
条件
代理店
NEXT 
戸建:4,070円~
マンション:3,300円
30,000円
キャッシュ
バック
なし
公式
サイト
戸建:4,070円~
マンション:3,300円
19,800円
月額割引
なし
代理店
グローバル
キャスト 
戸建:4,070円~
マンション:3,300円
30,000円
キャッシュ
バック
有料
オプション
に加入
上記の表の通り、キャンペーン総額がもっとも高額なのは代理店
NEXTです。

一見、代理店グローバルキャストと同額のように思いますが、代理店グローバルキャストでキャッシュバック満額を受け取るには、有料オプションの加入が必要。
加入しなければならない有料オプションも、月額1,000円程度の高額なものなので、あまりおすすめできません。

代理店NEXTからの申し込みであれば、高額の有料オプションなどに入る必要もなく、ネット契約のみで適用されるので、シンプルにお得です。

中国エリアでおすすめ「メガ・エッグ 光ベーシック」

メガエッグ光基本情報
月額料金戸建: 4,620円
マンション:3,520 円
エリア広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県
速度・1Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(550円/月)
メガ・エッグ 光ベーシックは、エネルギアコミュニケーションズが提供する光回線。auスマートバリューが適用されるので、中国エリアのauスマホユーザーにおすすめです。

メガ・エッグ 光ベーシックの一番のおすすめポイントは、シンプルに安い月額料金。【戸建:4,620円 マンション:3,520 円】で永年利用することができるんです。

例えば他の光回線の場合、最初の数年は割引で料金が安くても、長期的に利用すると料金が高くなることもあるので、永年料金が変わらないという点も、メガ・エッグ 光ベーシックのおすすめポイントと言えるでしょう。

また、メガ・エッグ 光ベーシックは速度に関してもユーザーからの評判が高いです。なぜならメガ・エッグ 光ベーシックは、回線の混雑が比較的起きづらい独自回線だから。

フレッツ光などのメジャーな光回線の場合、利用者が多い分、回線の混雑が起きやすい傾向にありますが、メガ・エッグ 光ベーシックは中国エリア限定の光回線。利用者の数も比較的少ない傾向にあり、回線の混雑も起きづらいのです。

キャンペーン特典も充実

メガ・エッグ 光ベーシックは、料金や速度などのサービス内容だけでなく、キャンペーン特典も充実しているのが特徴です。

メガ・エッグ 光ベーシックのキャンペーン特典は、以下の通り。

メガ・エッグ 光ベーシックのキャンペーン特典

  • 開通工事費無料キャンペーン
  • 他社違約金30,000円補填
  • 20,000円キャッシュバック
メガ・エッグ 光ベーシックでは、開通工事費無料キャンペーンや、他社違約金補填キャンペーンが適用されるので、新規でも乗り換えの場合でも、初期費用を最大限節約することができます。

また次に紹介する窓口からの契約で、20,000円の高額キャッシュバックを受け取ることも可能。申し込むだけでこれだけの還元があるのも、かなりうれしいポイントです。

メガ・エッグ 光ベーシックおすすめの申し込み窓口

メガ・エッグ 光ベーシックでは、申し込み窓口によってキャンペーン内容が異なります。

それぞれの窓口を比較した結論、一番のおすすめは代理店NEXTからの申し込みです。
申し込み窓口通常金額オプション加入手続き
NEXT20,000円+9,000円なし
公式サイト5,000円
+5,000円あり
ITネクスト20,000円+9,000円あり
グローバル
キャスト
20,000円あり
上記の表の通り、代理店NEXTはキャッシュバック額が一番高く、面倒な手続きなどもないので安心です。

もし他社から申し込む場合は、メールでの受け取り手続きが必要。手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックをもらい忘れてしまうリスクもあるので、あまりおすすめできません。

また代理店NEXTから申し込む際に、動画配信サービスなどのオプションをつけたい場合、追加で最大9,000円のキャッシュバックをもらうことも可能。オプションに興味がある人にも、おすすめの窓口です。

auユーザーにおすすめ光回線【全国対応・光コラボ】

この章では、auユーザーのおすすめの光回線を光コラボにあたる全国対応の光回線まとめました。

auユーザーにおすすめな全国対応の光回線(全国対応・光コラボ)

上記のリンクをクリックすれば、おすすめの光回線の詳細を見ることができます。

家族にauスマホユーザーがいない場合におすすめのauセット割対象の光回線も紹介しています。気になる方は確認してみてくださいね。

10Gプランも人気!「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリ基本情報
月額料金戸建:5,610円
マンション:4,180円
エリア全国
速度・1Gbps・10Gbps
・Ipv6対応
開通工事費実質無料
auスマートバリュー
適用条件
光電話加入(550円/月)
@TCOMヒカリはフレッツ光の回線を使用した光コラボ回線です。

そのため、@TCOMヒカリも全国で利用が可能になります。

@TCOMヒカリは光コラボ回線なので速度にも安定感があり、現在はキャンペーンが行われているため、非常にお得なサービスです。

また、セット割もauだけでなく、UQモバイルやLIBMOも対象になっているので、契約しながら格安SIMに切り替えた場合もお得に使用し続けることができます。

月額料金は少し高めですが、スマホのセット割を込みで考えればコスパが良い回線と分類できるでしょう。

最近では10Gプランも登場し、より速度パフォーマンスの高いサービスを受けることも可能!

10Gプランの光回線のになる方は、1Gプランよりもキャッシュバックが高額になっている今が契約のチャンスです!

誰でも!40,000円or50,000TLCがもらえる

現在、@TCOMヒカリではオプションなどの加入条件が不要で、契約者誰でもキャッシュバックを受けることが可能です。

キャッシュバックのキャンペーンは二つから選ぶことできます。
  • 現金キャッシュバック:40,000円
  • ポイントキャッシュバック:50,000TLC
どちらもオプションなしで受け取ることが出来ますが、現金でのキャッシュバックの場合振込口座の登録が後日必要となるので注意しましょう。

一方、TLCポイントでのキャッシュバックであれば、その後の手続きも不要です。

聴きなじみのない方も多いかと思いますが、TLCポイントはTCOM独自のポイントシステムで、WAONポイントへの交換やドットマネーを経由することでTポイントやPontaポイント、dポイントなど様々なポイントへの交換ができるようになっています。

また、TCOMヒカリの利用料金としても使用できるため、最大11か月分の通信料が無料で使用可能です。

10Gプランであれば、現金もポイントも10,000円分多く配布されますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

記事執筆者

グッド・ラック編集部では、正しい情報発信を心掛け、お客様ひとりひとりのお悩みにじっくり向き合い、お悩み解決のためのお手伝いをしています。

コメント

コメントする

目次