GMOとくとくBB WiMAXの評判は?悪い口コミはない?と気になっていませんか。
結論から言うと、GMOとくとくBB WiMAXは月額料金が安く、通信速度の評判も良いため、自信をもっておすすめできるWiMAXです。
しかし利用者の評判を徹底調査すると、キャッシュバックの受け取りが面倒で悪質、解約違約金かかることやオプション加入が必須といった口コミがあるのも事実。
そのためこの記事では、GMOとくとくBB WiMAXの悪い評判の真相、サービスのメリットにわけて紹介していきます。
最後まで読むことで、GMOとくとくBB WiMAXの注意点への解決策までを知ることができます、ぜひ参考にしてくださいね。
GMO WiMAXの評判にある「悪質」の真相は?

GMO WiMAXの評判を調査していると、「悪質だ」と書き込みしている口コミを稀に見かけます。
原因はキャッシュバックに関するトラブルで、受取手続きを忘れてしまった自業自得とも言えるケースです。
キャッシュバック以外にも魅力的なメリットが沢山あるのに、個人の主観的な口コミでGMO WiMAXを候補から除外するのは非常にもったいないですよね。
実際のところ、過去にはキャッシュバックの受取りにくさはありましたが、現在、キャッシュバックの申請メールのタイトルに「GMOからのお知らせ」と記載され、受取りやすく改善されています。
当サイトでも、貰い忘れがないよう「キャッシュバックの受け取る際注意すること」にてアドバイスしています。評判とあわせて参考にしてくださいね。
実際のところGMOは顧客満足度NO.1のプロバイダ
評判を調査した結果、ほとんどの利用者が満足している口コミが多く見受けられました。
実際にGMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査2年連続NO.1を獲得している信頼度の高いプロバイダです。

当然ながらWiMAXはプロバイダによって大幅に速度が変わるわけではありません。しかし、端末の品質や通信障害への対応の早さなどは、どのプロバイダを選ぶかによって全く異なります。
そのため、顧客満足度の高いGMOとくとくBB WiMAXを選んでおくのは、間違いない選択だと言えるでしょう。【当サイト限定】
▼最大76,600円キャッシュバック!▼
GMOとくとくBB WiMAXの悪い評判と解決策
「GMOとくとくBB WiMAXの評判って悪いのでは?」と気になってる方のために、ネット上でにある悪い評判は本当なのか、事実をまじえ以下の順番で正直にお答えしていきます。
- 通信速度が遅い
- 端末代がかかる
- キャッシュバックの受け取りが遅い
- オプション加入が必須条件
それでは口コミを検証しながら皆さんの疑問を紐解き、解決策も解説していきましょう。

通信速度が遅い
利用者の口コミを見ると「WiMAXが遅い」という声を見受けます。
GMOとくとくBB(WIMAX)がとてつもなく遅いんだが、、更新時には光に替える‼️
— KONO (@taepoo1114) October 30, 2023
「遅い」と口コミをしている方の多くは、どのモバイルルーターでも通信速度が遅くなる劣悪な通信環境でインターネットに接続している可能性が高いです。
もしくは、利用上限を超えて制限をかけられた可能性もあります。
事実をお伝えすると、GMOとくとくBB WiMAXの通信速度はモバイルルーターの中でも最速の部類に入ります。その理由は以下2つ。
- 5G対応で2.7Gbpsの高速通信が可能
- 最新の高性能ルーターで4G接続でもサクサク
それぞれ分かりやすく説明していきますね。
通信速度はモバイルルーターの中でも最速
GMOとくとくBB WiMAXは、他のWiMAX+5Gのプロバイダと同じ下り最大4.2Gbpsの高速通信が可能です。
下り最大4.2Gbpsという速度は、現状提供されている通信回線の中でもかなり速い方。
そのため快適な通信速度が期待できると言えるでしょう。
▼ポケットWi-Fi最大速度
・GMOとくとくBB WiMAX⇒最大3.5Gbps
・ゼウスWi-Fi⇒最大150Mbps
また、GMOとくとくBB WiMAXは他のWiMAXのプロバイダと比べても、速度が遅いわけではありません。
なぜならWiMAXのプロバイダは、すべて大元のUQ WiMAXの電波を借りてサービス提供している事業者だから。他のWiMAXも同じ速度です。
つまりWiMAX+5Gのプロバイダであれば、どのプロバイダを選んでも速度品質はほとんど同じということです。
GMOとくとくBB WiMAXだから、特別ネットが遅くなるということは絶対にありえないので、安心して選んで大丈夫ですよ。
最新の高性能ルーターでサクサク
GMOとくとくBB WiMAXでは、最新の高性能ルーターを利用することができます。もし利用場所が5Gのエリア外で4G接続になるとしても、快適にネットを使うことができるでしょう。
端末 | 最大速度 | |
---|---|---|
最 新 端 末 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | 3.5Gbps |
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 4.2Gbps | |
旧 端 末 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 2.2Gbps |
Speed Wi-Fi 5G X11 | ||
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
上記の表の通り、GMOとくとくBB WiMAXで利用できる最新端末は、旧端末の2倍以上の最大速度。
最大速度は理論上の数値なので、実際にこの速度が出るわけではありませんが、上限が高い分速度が速くなりやすいです。
実際に利用者のネットの実測値が算出できるみんそくというサイトで、それぞれの平均速度を調査しても、最新端末の実測値の方が速いということが確認できました。
【旧端末】Speed Wi-Fi 5G X11⇒平均ダウンロード速度: 88.81Mbps
【新端末】Speed Wi-Fi HOME 5G L13⇒平均ダウンロード速度: 175.91Mbps
またSNSを確認しても、5Gエリア外でも速度が速いという声が多数。実際に多くの利用者が満足しているので、4G接続でも快適に利用できるという情報は信憑性が高いです。
5Gのエリアは現在も拡大中
2020年から本格的にスタートした5Gですが、現在もエリアは拡大中です。実際に、どのくらいの範囲が5G対象エリアなのか、以下の図をご覧ください。
【関東の5G対応エリア】


上記の、オレンジとピンク色の部分が5G対象エリアですが、ほとんどの場所が都心部で郊外は対応していないエリアも多くあることがおわかりいただけるでしょう。
東京・埼玉・神奈川・長野などの都市部は、5Gが対応している場合もありますが、よく確認するとそのほとんどが駅周辺。住宅地などは、ほとんどが対応していないようでした。
もちろん都心部の駅チカに住んでいて、5Gに対応しているという人であれば問題ありません。しかしそれ以外の場合は、5Gが必ず使えるわけではないということを、頭に入れておきましょう。※エリア確認はこちら
4Gを使えばほとんどのエリアが対応
エリア対象外だとGMO WiMAXを使えないのかと言われるとそうではありません。もし5Gがエリア外だとしても、4G通信であればほとんどのエリアで利用することが可能です。
【4G対応エリア】


4Gであれば、上記図の黄色部分がすべて対象エリアになります。郊外や山間部などはエリア外の場合もありますが、それ以外であればほとんどが対象。
もちろん、5Gよりも速度が遅くなってしまうのは否めないですが、GMO WiMAXでは4G通信をより快適に利用できる最新端末を用意しています。
そのため5Gがエリア外だったとしても、安心してインターネットを利用することができますよ。
速度に満足できなければ解約無料制度が使える
GMOとくとくBB WiMAXは、もし速度に満足できない場合、無料でWiMAXを解約できる制度を設けています。
▼GMOとくとくBB WiMAXの無料解約制度
・初期契約解除制度⇒端末到着から8日目までであれば、無料で解約できる制度
・どんな時も解約サポート⇒GMOのドコモ光、auひかり、GMOとくとくBB光へ違約金無料で乗り換えられる制度
初期契約解除制度は、8日以内に「初期契約解除書面」と「端末一式」をGMOとくとくBB WiMAXに送付するだけでOKです。
どんな時もサポートもこちらから申し込むだけなので、簡単ですよ。
端末代がかかる
「WiMAXは端末が高い」という口コミ、これは事実です。
WiMAX各社比較してるけど、最初の1,2ヶ月割引や乗り換えキャンペーンあるとこは端末代が高いのな。
— やなぎ (@ponponpon_jp) March 17, 2023
モバイルルーターのキャンペーン広告で「端末代0円」をよく見かけますが、WiMAXに限ってはどのプロバイダから契約しても端末代が基本的にかかります。つまりGMOに限った話ではありません。
GMOとくとくBB WiMAXでは端末代が27,720円。月々1,155円の24回分割払いとなっており、24カ月以内に解約となった場合、残債は一括で返済する必要があります。
【解決策】お得なキャンペーンを利用して端末代実質ゼロにできる
GMOとくとくBB WiMAXでは新規申し込みの方すべてを対象に、34,600円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンを適用させれば、端末代27,720円を取り返すだけでなく6,880円分お得になります。これなら端末代が別途月額に上乗せされたとしても、問題ないですよね。



キャッシュバックの受け取りが遅い
「キャッシュバックの受取りが遅い」「貰い忘れる」このような口コミはけっこう見かけます。
キャッシュバックキャンペーンの受け取りは契約初月~11か月となり、約1年後の受取りとなります。
他社では1か月後に受け取れるところもありますので、そこと比べてGMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは遅いですね。
また、11ヶ月経たずに解約してしまった場合はキャンペーンを利用できません。確実にキャッシュバックを受け取り、損をしないためにも最低1年は契約することが賢明です。
キャッシュバック受け取りの際注意すること
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、利用開始月を含む11ヶ月目に届く申請メールから、1ヶ月以内に口座登録手続きをします。
(例えば、7月15日にGMOとくとくBB WiMAXの利用開始する場合は、翌年の5月に案内メールが送られてきて、5月末までに手続きしないといけないということです。)
気を付けてほしいのが、申請メールは普段はあまり使わないGMOとくとくBB専用アドレス宛に届くということ。
対策として、GMOとくとくBB宛のメールを、普段利用しているメールアドレス宛へ転送設定をすることで、メールの確認漏れが防げるでしょう。
GMOとくとくBBメール転送設定手順
1.「BBnavi会員ページ」へログイン
2.「その他の接続サービス」を選択
3.「メールの転送設定」にて設定
さらに転送設定を行ったうえで、カレンダーなどで通知が来るように設定しておくことで、受け取り忘れのリスクを限りなく無くせますよ。
オプション加入が必須条件
GMOとくとくBBでの契約ではオプション加入が必須条件です。この必須条件をよく思っていない利用者の口コミも一部見受けられました。
GMOとくとくBB WiMAXなんだけど、結局Wimax比較.comも価格.com限定も公式もほとんど総額の支払いは変わらなかった。無駄に使わないオプション契約させたり上記2つの役割ってなんだ?
— 古書ラッキーパンチ (@lucky_punchic) September 15, 2023
実際にどんなオプションに加入しなければならないのか見てみましょう。
▼GMOとくとくBB WiMAXで加入が必要なオプション
・安心サポート:月額330円 ※2ヶ月無料
・Wi-Fiオプション:月額398円 ※2ヶ月無料
安心サポートは、WiMAXが故障した際の保険オプション。wi-Fiオプションは、カフェや駅周辺などで利用できる公衆無線LAN接続サービスになります。
どちらも2ヶ月無料ですが、3ヶ月目以降は月額料金に上乗せ請求されるため、他社と比べて割高になるので注意が必要です。



【解決策】翌月に解約すれば費用はかからない
GMOとくとくBB WiMAXは、オプションに加入が必須条件ですが、早めに解約手続きをすれば費用は掛かりません。
なぜなら、先ほど説明した通り、オプションはそれぞれ2ヶ月間無料だから。
ただオプションの解約は、申し込みの翌月にならないと手続きができません。また毎月20日が解約締め日となるので、そこだけ十分注意してください。
忘れてしまうのが心配な方は、スマホのリマインダーやスケジュール帳などにメモしておくことをおすすめします。
オプションの解約方法
GMO WiMAXのオプションを解約する手順は、以下になります。
この手順で解約手続きをすれば、登録してあるメールアドレスに解約完了のお知らせが届くので、きちんと確認しておきましょう。【当サイト限定】
▼最大76,600円キャッシュバック!▼
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXの評判で分かったメリットは、以下になります。
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- 月額料金が安い
- 最短翌日に端末が届く
- auスマートバリュー/UQモバイルの自宅割が適用される
- 他社違約金を57,000円まで補填
- 契約期間の縛り無し!いつ解約しても0円
それぞれ見ていきましょう。
月額料金が安い
GMOとくとくBB WiMAXは、月額料金が安いと評判です。
プロバイダ | 2年間の月額料金 (端末代込み) | 2年間の 実質月額料金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 | 3,365円 |
Broad WiMAX | 5,258円 | 5,258円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,433円 | 3,923円 |
UQ WiMAX | ~13ヶ月目:4,268円 以降:4,268円 | 4,549円 |
カシモWiMAX | 4,818円 | 4,818円 |
上記の表の通り、GMOとくとくBB WiMAXの月額料金は、他のWiMAXのプロバイダと比較してもかなり安いです。
37か月目以降の月額料金も安く、長く使い続けたとしても他社と比較して安いのがうれしいですよね。
またGMOとくとくBB WiMAXは料金が安いからといって、速度の品質が他社に劣ることはありません。
WiMAXのプロバイダは、すべてUQ WiMAXの電波を借りてサービス提供しているので、どのプロバイダも通信速度は変わらないのです。
そのためGMOとくとくBB WiMAXを選べば、品質の良いサービスを安く利用することができますよ。
契約初月料金は特に安い
GMOとくとくBB WiMAXは、契約初月の料金は1,375円とかなり安いです。契約初月の料金が他社より安いのがGMOとくとくBB WiMAXの魅力です。
また、利用開始初月の料金が日割りの請求になります。
日割りなら月末近くで契約すれば、初月の料金を抑えることが可能です。
他社では日割り計算にならないことろもあるため、少しでも初期費用を安くしたいならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめですよ。
最短翌日に端末が届く


GMOとくとくBB WiMAXには、申し込みから最短翌日に端末が届くというメリットもあります。※利用エリアによって到着日時は異なります。
WiMAX | 発送時期 | 土・日・祝 の発送 |
---|---|---|
GMO WiMAX | 最短当日発送 ※平日15時半 土日14時 までの申込 | 〇 |
ブロードWiMAX | 最短当日発送 ※13時までの申込 | △ ※土曜のみ対応 |
カシモWiMAX | 最短当日発送 ※当日発送の期限は不明 | 〇 |
ASAHIネット WiMAX | 申し込みの 2営業日後発送 | × |
他社でも、最短当日に発送手続きをしてくれるプロバイダもありますが、申し込みの締め切りが13時と早かったり、申し込み順発送となっているので発送日が曖昧です。
さらに土日は発送を対応していない場合もあるので、端末の到着が遅くなってしまうこともあるでしょう。
一方、GMOとくとくBB WiMAXなら【平日15時半/土日祝14時まで】に申し込めば、当日発送が可能。
スピーディーに対応してくれるので、早くネットを使いたい方にはおすすめですよ。
配送状況の確認も可能
GMOとくとくBB WiMAXでは、端末を発送後に配送状況の確認をすることも可能。配送状況の確認方法は、以下の通りです。
▼配送状況の確認方法
1.端末発送後に届くメールに記載のある「配送伝票番号」を確認
2.佐川急便荷物問い合わせにアクセスし、伝票番号を入力
3.配送状況が確認できる
利用エリアの関係で、なかなか端末が届かないという場合でも、配送状況を確認できるので安心ですよ。
auスマートバリュー/UQモバイルの自宅割が適用される


さらにGMOとくとくBB WiMAXには、auスマートバリュー/UQモバイルの自宅割が適用されるというメリットもあるんです。
auスマートバリューとは、GMOとくとくBB WiMAXとauスマホの対象プランをセットで利用することで、スマホ代が毎月1,100円引きになるという割引制度。


スマートバリューを適用させればそれだけで毎月2,200円引きになるため、適用させればさせるほどお得になっていきます。
UQモバイルの「自宅セット割」も、同様にUQスマホ代が毎月858円引きになります。
他社違約金を40,000円まで補填


またGMOとくとくBB WiMAXでは、他のインターネット回線から乗り換える際に発生する違約金を40,000円まで補填してくれる乗り換えキャンペーンを実施しています。
■補填額
最大40,000円
■対象サービス
モバイルWi-Fi・ネット回線・ケーブルテレビ・光電話など
■対象費用
解約違約金・撤去工事費・工事費残債・端末残債など
上記のように、対象サービスはモバイルWi-Fiだけでなく、様々なインターネット回線サービスとなります。
また対象費用も、インターネット回線の解約に大きな負担となる費用を全て補填してくれるので、安心して乗り換えることができますよ。
補填金受け取りの流れ
GMOとくとくBB WiMAXで他社違約金補填を受け取るためには、以下の流れで手続きをしましょう。
旧インターネット回線の解約は、必ずGMO WiMAXを申し込んでから行ってください。
その後、必要な手続きが数回あるので、忘れないようにメモしておくのがおすすめですよ。
契約期間の縛り無し!いつ解約しても0円
2022年11月29日より、GMOとくとくBB WiMAXの解約違約金が0円になりました。
解約金 | |
---|---|
GMO WiMAX | なし |
Broad WiMAX | なし |
BIGLOBE WiMAX | なし |
UQ WiMAX | なし |
カシモWiMAX | なし |
WiMAXは解約違約金が高いイメージがありますが、GMOとくとくBB WiMAXなら契約期間の縛りが無いのでいつ解約しても0円です。気軽に契約しやすくなっています。【当サイト限定】
▼最大76,600円キャッシュバック!▼
GMOとくとくBB WiMAX申し込みから利用開始までの手順
GMOとくとくBB WiMAX申し込みから利用開始までの手順は、以下になります。
順を追ってみていきましょう。
1.エリア確認
まずはGMOとくとくBB WiMAXエリア確認にてGMOとくとくBB WiMAXの対応エリアであるかを確認しましょう。
以下の赤枠内に利用場所の住所を入力すれば確認することができますよ。


2.GMOとくとくBB WiMAX公式サイトから申し込む
エリア確認が完了したら、GMOとくとくBB WiMAX公式サイトから申し込みを行いましょう。
申し込みフォームでは、以下の情報を入力してください。
- 機種の選択
- オプションを選択
- 契約情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)
- 支払情報
GMOとくとくBB WiMAXでは、クレジットの支払いのみ受け付けているので、事前にカード番号も準備しておいてくださいね。
3.端末到着後、初期設定を行う
申し込み後、端末が到着したら、初期設定を行いましょう。初期設定は以下の流れで行います。
詳しく見ていきましょう。
ルーターにSIMを挿入する


まずは届いたルーターにSIMカードを、以下の流れで挿入します。
➀SIMカードの取り出し専用ピンで背面の穴を押す
➁SIMカード設置トレイにSIMカードをはめ込む
➂そのまま本体に押し込んで完了
WiFi設定を行う
電源を入れたら、接続したいスマホやパソコンのWiFi設定を行いましょう。
WiFi設定に必要なSSIDとパスワードは、メニュー画面の「Wi-Fi」をタッチすれば確認することができます。
その後、スマホやパソコンのWiFi接続画面で、SSIDとパスワードを入力すれば、インターネットを使うことができますよ。【当サイト限定】
▼最大76,600円キャッシュバック!▼
GMOとくとくBB WiMAXのよくある質問
GMOとくとくBB WiMAXのよくある質問を紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAXのおすすめの端末は?
- GMOとくとくBB WiMAXの解約方法は?
- GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ窓口は?
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめの端末は?
GMOとくとくBB WiMAXでは、以下2つの端末から選ぶことができます。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
端末 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
タイプ | 持ち運び型 | 据え置き型 |
最大速度 | 3.5Gbps | 4.2Gbps |
接続台数 | 48台 | 32台 |
外出先でもネットを使いたいという人は、持ち運び型。自宅でしかネットを使わない人は、据え置き型の端末がおすすめです。
その中でも、選ぶ端末によって接続可能台数が変わるので、普段ネットに接続する端末数に合わせて、好きな端末を選ぶといいでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXの解約方法は?
GMOとくとくBB WiMAXでは、解約するタイミングによって解約方法が変わります。
更新月に解約する場合は、以下のようにBBnavi内の「サービス・オプションの解約」から解約手続きが出来ます。


BBnavi内で解約できるのは、更新期間の前月21日から当月20日までの期間です。(更新月が5月の場合は4/21~5/20の期間)となります。
※更新月以外の場合は「電話解約」となるので、GMOとくとくBBお客さまサポートセンターへ直接連絡しましょう。
▼GMOとくとくBBお客さまサポートセンター
TEL:0570-045-109
(受付時間:10時~19時)
GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ窓口は?
GMO WiMAXを契約後のサポート窓口は以下になります。
契約内容の確認やトラブルについては、GMOとくとくBBの問い合わせページで解決する可能性もあるので、一度こちらを確認してみましょう。
GMOとくとくBB WiMAXの契約期間の確認方法は?
もしGMOとくとくBB WiMAXを申し込んでから、契約日数がわからなくなってしまった場合、マイページから確認をすることも可能です。
BBnaviのログインにはIDとパスワードが必要なので、事前に用意しておきましょう。
もしわからないという人はこちらから再設定も可能です。
まとめ
GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が提供する5G対応のWiMAXです。
月額料金が安く通信速度の評判もいいためおすすめのサービスと言えるでしょう。
「解約違約金が高い」「オプションの加入が必須条件」といった注意点もありますが、解約無料制度を使ったり、翌月にしっかりとオプションの解約をすることで、無駄な支払いを防ぐことができますよ。
GMOとくとくBB WiMAXを契約したいという人は、以下の窓口から申し込んでくださいね。【当サイト限定】
▼最大76,600円キャッシュバック!▼