GUIDEネットのお悩み解決ガイド
インターネット回線お役立ちマガジン「ヒカリコム」はオールコネクトグループの株式会社グッド・ラックが運営する公式コンテンツです。

違約金負担をしてくれる光回線7選!乗り換え方法や受け取るための注意点も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「今の光回線の速度が遅すぎる…でも、解約違約金が高額で乗り換えできない…」とお悩みではありませんか?実は、違約金負担キャンペーンを利用すれば、解約金を気にせず快適な光回線に乗り換えることができます

本記事では、違約金負担キャンペーンを実施している6つの光回線を徹底比較。キャンペーンの対象となる費用や申込み条件、さらには注意すべきポイントまで、詳しく解説していきます。

違約金負担キャンペーンは大手キャリアのソフトバンク光・ドコモ光・auひかりをはじめ、GMOとくとくBB光・eo光・コミュファ光でも実施中。これらのキャンペーンを賢く活用すれば、数万円の解約費用を抑えながら、より快適な光回線に乗り換えることが可能です

ぜひ最後までお読みいただき、あなたに最適な乗り換え先の光回線を見つけてください。

編集部
今なら大手3キャリアすべてで違約金負担キャンペーンを実施中!申込みのタイミングや条件をしっかり押さえて、賢く乗り換えましょう。この記事を読めば、あなたにぴったりの乗り換え先が必ず見つかるはずです!
目次

違約金負担キャンペーン実施中の光回線一覧

現在、違約金負担キャンペーン実施中の光回線の中でも優良な6社をご紹介します。

それぞれの光回線で、還元額や条件などが異なるので、是非参考にしてくださいね。

※表中のサービス名をクリックすると、それぞれの詳細が確認できます。
光回線おすすめの人違約金負担額受け取り
時期
ソフトバンク光ソフトバンクユーザー最大10万円6ヶ月後
ドコモ光ドコモユーザー最大25,000pt4ヶ月目
auひかりauユーザー最大30,000円1~2ヶ月後
GMOとくとくBB光格安スマホユーザー
契約期間の縛りなしが良い人
最大60,000円12ヶ月後
eo光関西地方に住んでいる人最大60,000円7ヶ月後
コミュファ光東海地方に住んでいる人全額負担3~5ヶ月後
編集部
思っていたより違約金負担してくれる光回線は多いんだね!
リコム
在宅ワークなどがキッカケで光回線の需要が上がり、現在は違約負担を実施しているサービスも多く存在しています。

「ソフトバンク光」違約金負担最大10万円はここしかない

ソフトバンク光
出典:ソフトバンク光 GMOとくとくBB
ソフトバンク光
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
違約金負担最大10万円
キャッシュバック最大50,000円
適用条件・ソフトバンク光の申込み日から180日以内に開通している
・他社サービスを解約する前に申し込んでいる
・5か月目の末日までに違約金の確認ができる書類を提出
受け取り時期6ヶ月目
オプション加入-
ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しており、他社違約金を最大10万円負担してくれます。全ての光回線のなかで最も高額です。

キャンペーン適用に、条件や最低利用期間なども一切設けていないのもポイントです。光回線からの乗り換えのみならず、ホームルーターやポケット型WiFiの解約違約金も負担してくれるので、安心してキャッシュバックを受け取ることができますよ。
ソフトバンク光違約金負担
出典:ソフトバンク光 GMOとくとくBB

月額料金が安くスマホセット割でさらにお得になる

また月額料金も【戸建て:5,720円/マンション:4,180円】と光回線の相場程度の安心価格。

さらにソフトバンクもしくはワイモバイルスマホとセットで利用することで、スマホ代が月々1,650円引きになるおうち割が適用されるので、月々のランニングコストをさらに節約することができますよ。

肝心のインターネットの速度に関して、ユーザーからの評判が高いのもうれしいポイント。光BBユニットという専用のルーターをレンタルすれば、Ipv6も利用できるので、ネットの混雑時も安心ですよ。

最大50,000円キャッシュバック実施中

ソフトバンク光の違約金負担キャンペーンでは、以下の流れでキャッシュバックを受け取りましょう。
  1. ソフトバンク光開通
  2. 解約金の請求書をアップロードする
  3. SMSで判定結果が送られてくる
  4. 普通為替が届く
ソフトバンク光開通後、5ヶ月以内My softbankから解約金の請求書の写真をアップロードしましょう。

請求書のアップロードから、5日程度でキャッシュバック額がいくらなのか、SMSで判定結果が届きます。必ず確認しましょう。

その後6ヶ月程度で普通為替が自宅に届きます。普通為替は郵便局やゆうちょ銀行などで換金してください。
あわせて読みたい
ソフトバンク光の口コミ・評判が悪い?遅いという噂や料金についてアンケートで調査 ソフトバンク光の評判は?悪い口コミは本当なの?と気になっていませんか。 その真相を探るべく実際の利用者にアンケートを実施ところ、これからも「ソフトバンク光を使...

ソフトバンク光の代理店「STORY」も要チェック

代理店のSTORYも要チェック。STORYは、乗り換えの人限定で違約金や撤去費を負担するキャンペーンを実施中です。

1ギガの回線ならキャッシュバック額は4万円。しかも、オプション加入しなくても受け取れますよ。

「ドコモ光」総額8.2万!ドコモユーザーならココ

ドコモ光
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円
違約金負担最大25,000pt
キャッシュバック最大57,000円
適用条件・申込みと同時に本特典の適用を希望する
・申込み時に、他社インターネット回線を利用している
・申込みから4ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出
受け取り時期キャッシュバック:4ヶ月後
dポイント:6ヶ月後
オプション加入-
ドコモ光は現在他社違約金25,000円分負担(ポイント還元)最大57,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

この特典はGMOとくとくBBのプロバイダから申し込んだ場合のみ。
他の窓口から申し込むと還元を受けることができないので気を付けてくださいね。

他にもGMOとくとくBB経由でドコモ光を契約すると下記の嬉しい特典つきです。
  • 工事費実質無料キャンペーン
  • 高性能ルーターの無料レンタルキャンペーン
もちろん通信速度にも定評があるので、快適なインターネット環境を安く手に入れることができますよ。
あわせて読みたい
ドコモ光10ギガワンコインキャンペーンを解説!月額500円の適用条件や申し込み方法について 驚異の10Gbps超高速インターネットが、なんと月額500円で利用可能に!NTTドコモが2024年8月29日から開始する「ドコモ光10ギガワンコインキャンペーン」が話題沸騰中です...

違約金負担の受け取り方法

ドコモ光違約金負担の受け取り方法は、以下になります。
  1. 現在の光回線の解約に伴う違約金の証明書を用意
  2. 申し込み後、ドコモ光開通から4ヶ月後の月末までに指定方法で違約金負担申請を行う
  3. ドコモ光開通から6ヶ月後にdポイント進呈
受け取り手続きを忘れてしまうと、受け取ることができません。
受け取り忘れがないよう、スケジュール帳やスマホのリマインダーをセットしておくのがおすすめです。
あわせて読みたい
ドコモ光の口コミ・評判は悪い?苦情殺到や後悔したという噂をアンケートで調査! ドコモ光を契約しようか迷っている時に、気になるのが契約者の口コミですよね? 特にドコモ光には「料金が高い」「速度が遅い」という悪い評判もあり、実際のところどう...

「auひかり」最大4万円の違約金負担!auユーザーの安心乗り換え先

auひかり
月額料金戸建て5,610円
マンション4,180円
3ヶ月目まで0円!
違約金負担40,000円
キャッシュバック最大114,000円
適用条件・ひかり電話+指定オプションに加入
・10ギガプランへの申し込み
受け取り時期申し込みから2ヶ月後
※キャッシュバックは1年後と2年後
オプション加入あり
※未加入でも高額キャッシュバック
スマホセット割auスマホ

auひかりは、他社光回線の解約違約金を最大40,000円負担するキャンペーンを実施しています。

ただし、この高額還元を受け取るためにはGMOとくとくBBというプロバイダからの申し込みが必要。他社からの申し込みでは、還元額が減ってしまうので、注意してくださいね。

またauひかりは、月額料金も格安です。【戸建て5,610円/マンション3,740円】と相場よりも1,000円以上安くインターネットを利用することができるんです。

さらにauスマホとセットで利用することで、スマホが月1,100円引きになるauスマートバリューの適用が可能。auスマホユーザーであれば、さらにお得にネットを利用できますよ。

通信速度に関しても、V6プラス対応で、快適にインターネットが利用できると高評価。

auひかりの中でも特にGMOとくとくBBというプロバイダは、オリコン顧客満足度2年連続NO.1に選ばれているので、安心してインターネットを利用することができますよ。

キャッシュバック受け取り方法

auひかりの違約金負担キャンペーンのキャッシュバック受け取りは以下の流れで行います。
  1. auひかり開通
  2. auPAYで受け取る場合は、auPAYの登録
  3. 申請書を送付
auひかり開通の際に、キャッシュバックをauPAYで受け取る場合はauPAYの登録を行ってください。

auひかり開通から12ヶ月以内に、申請書をコピーし、必要事項の記入と旧光回線の解約金の請求書を送付しましょう。

auPAYの場合は申請受付から約1月後、現金の場合は約1.5~2ヶ月後に郵便為替でキャッシュバックを受け取ることができます。

郵便為替はお近くの郵便局やゆうちょ銀行で現金に換えてもらってください。
あわせて読みたい
非公開: auひかりの悪い評判・口コミを徹底調査!デメリット・メリットを実際のアンケートをもとに解説 auひかりの評判って実際どうなの?契約して大丈夫?とauひかりの評判が気になりますよね。 結論、auひかりはauスマートバリューによって、auスマホの料金が毎月最大1,10...

その他の窓口もチェック

auひかりの代理店のひとつである「フルコミット」でも高額キャッシュバックキャンペーンを行っています。

2つの特典から選べるうえ、追加オプションが不要なので確認してみてくださいね。

「GMOとくとくBB光」高額違約金負担&解約金なしで格安

GMOとくとくBB光
月額料金【1ギガ】
マンション:3,773円
戸建て:4,818円

【10ギガ】
マンション:0円
戸建て:0円
※ 7ヶ月目から5,940円
違約金負担最大60,000円
キャッシュバック金額最大161,000円
適用条件・他社サービスを解約する前に申し込み
・違約金が発生した明細書を提出する
受け取り時期12ヶ月目
オプション加入なし
スマホセット割なし
GMOとくとくBB光は最大60,000円の違約金負担キャッシュバックを実施しています。

また、キャッシュバック額が高いだけでなく、月額料金も最安レベルな上に契約期間の縛りがないためいつ解約しても違約金が0円なのが強みです。

違約金がネックで乗り換えに踏み切れない方も、GMOとくとくBB光なら安心して乗り換えられるでしょう。

キャッシュバック受け取り方法

GMOとくとくBB光の違約金キャッシュバックを受け取る手順は以下の通りです。
  1. GMOとくとくBB光をお申込み後、電話にてキャッシュバック特典の申し込みをする
    (TEL:0570-045-109 受付時間:平日10:00~19:00)
  2. 開通から3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、解約違約金明細の写真を提出する
  3. 開通から11ヶ月目に送られてくるメールに口座登録手続きをする
  4. 口座登録手続き完了の翌月に現金が振り込まれる
  5. 開通から23ヶ月目に送られてくるメールにて手続きをする手続き完了の翌月に現金が振り込まれる
GMOとくとくBB光の申し込み自体はWeb上で完結しますが、違約金キャッシュバックを受けるためには電話での申し込みが別途必要となります。

証明書の提出方法については、電話での申し込みの際に詳しい説明があるので安心してくださいね。

少し期間が空きますが、開通から11ヵ月後と23ヵ月後の二回に渡り申請手続きが必要となるため、リマインド機能などを使い忘れないようにしましょう。

違約金キャッシュバックキャンペーンについてはいつ終了してしまうかわからないため、今が申し込みのチャンスです!
あわせて読みたい
GMOとくとくBB光の悪い評判・口コミは本当?デメリットや注意点をアンケート調査をもとに解説 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判は?実際どんなサービスなの?など気になりますよね。 この記事でわかること GMOとくとくBB光利用者のリアルな口コミ GMOとくと...

「eo光」最大6万円の違約金負担!関西エリアで乗り換えるならココ

eohikari
出典:eo光公式サイト
eo光
月額料金戸建て:3,248円~
マンション:3,024円~
違約金負担戸建:60,000円
マンション:15,000円
キャッシュバック金額戸建:15,000円
マンション:3,000円
適用条件・他社サービスを解約する前の申し込み
・開通6カ月目の末日までに他社サービス解約時に発生する解約金・撤去費用の金額が確認できる証明書のコピーを申請書に貼り付け返送、または指定の申請フォームより申請
受け取り時期7ヶ月目
オプション加入-
eo光は、関西エリア限定の光回線。

違約金負担キャンペーンを実施中で、【戸建:最大6万円 マンション:1.5万円】のキャッシュバックを受け取ることができます。

受け取り時期は7ヶ月後と少し遅めですが、キャンペーン適用のためのオプション加入がない点はうれしいポイントでしょう。

また月額料金も【戸建て:3,248円~/マンション:3,024円~】と激安の料金設定。戸建てタイプに関しては相場よりも2,000円以上安いので、かなりお得ですよ。

さらにauスマホとセットで利用することでスマホ代が1,100円引きになるauスマートバリューも適用可能。関西エリアのauユーザーにとって、かなりの好条件の光回線と言えるでしょう。

通信速度に関してもユーザーからの定評があり、近畿地方のオリコン顧客満足度調査でも6年連続1位を獲得しています。

キャッシュバック受け取り方法

eo光違約金負担キャンペーンのキャッシュバック受け取りの流れは以下になります。
  1. eo光開通
  2. 解約金の請求書をアップロードする
  3. 判定結果が送られてくる
  4. 振込口座の登録をする
eo光開通後、6ヶ月以内にマイページで解約金の請求書をアップロードしてください。

その後、eo光開通から7カ月目にキャッシュバック金額の判定結果がハガキとメールで送られてきます。

そこに記載された内容を元にこちらから振込口座の登録をしましょう。登録に必要な内容は以下になるので、事前に準備しておいてください。
・受付番号(メール・ハガキに記載) ・eoID ・振込口座番号 ・確認用メールアドレス
振込口座完了の当日か翌日には、現金が振り込まれているので、確認しておきましょう。
あわせて読みたい
非公開: eo光の悪い口コミ評判は本当?メリット・デメリットをアンケートで調査 eo光の評判はどう?悪い口コミは本当?などeo光について気になっていませんか。 結論から言うと、eo光は業界最安水準の料金で利用できるおすすめの光回線サービスです。...

「コミュファ光」違約金を全額負担!東海エリア限定回線

コミュファ光違約金負担
出典:コミュファ光公式サイト
コミュファ光
月額料金戸建て:3,980円
マンション:3,380円
違約金負担全額負担
キャッシュバック金額35,000円
適用条件・他社サービスを解約する前の申し込み
・他社契約解除料明細書の契約者の住所と氏名の一致
・コミュファ会員の登録
受け取り時期3~5ヶ月目
オプション加入・スタート割
・光電話などのオプションに加入
コミュファ光は、東海エリア限定の光回線。

コミュファ光では、違約金負担キャンペーンを実施していて、他社で発生した解約違約金を全額負担してもらうことができるんです。

キャンペーン適用にはオプションの加入が必須ですが、違約金負担のキャッシュバック受け取り後に解約することもできるので、そこまで大きな負担にならないですよ。

月額料金も【戸建て:3,980円 マンション:3,380円】と格安。またauスマートバリューで、auスマホが月1,100円安くなるので、料金面に関しても、イチオシの光回線と言えるでしょう。

もちろんIpv6対応なので、通信速度に関しての評判も高く、長く利用しているユーザーも多いようです。

東海エリアで違約金負担のある光回線を探している人は、コミュファ光一択と言えるでしょう。

キャッシュバック受け取り方法

コミュファ光の違約金負担キャンペーンのキャッシュバック受け取りは以下の流れで行います。
  1. コミュファ光開通
  2. アンケート回答
  3. 解約金の請求書を送付
  4. 振込口座登録
コミュファ光開通後に届くアンケートを3ヶ月以内に回答してください。

アンケートに回答する際は、登録内容通知書に記載の「お客様ID」と特典アンケートのお知らせに記載されている「パスワード」が必要です。

アンケート回答後に「特典受け取り方法」メール届きます。メールの案内に従って、旧光回線の解約金の請求書と申請書を、灰色の返信用封筒に入れてポストへ投函してください。

その後、「キャンペーン特典受け取り」メールが届くので、案内にしたがって30日以内に受け取り口座を登録してください。

解約金の請求書を送付した翌々月末までに、登録口座にキャッシュバックが振り込まれます。

光回線の違約金負担に関する注意点

光回線の違約金負担キャンペーンを利用する際にいくつか注意点があります。

中には、違約金負担のキャッシュバックが受け取れなくなってしまう注意点もあるので、確認したうえでキャンペーンを利用しましょう。

解約金の請求書が必要

旧光回線の解約金がのっている請求書を、乗り換え先の光回線に提出する必要があります。

請求書には以下の情報が載っていることを確認してください。
・契約者氏名
・旧光回線名
・解約金
また、光回線によっては、解約金の請求書の発行を依頼しなければいけない場合や請求書が複数ある場合もあります。

違約金負担キャンペーンの申請時に、解約金の請求書に不備がないように準備しておきましょう。

旧光回線解約のタイミング

先に乗り換え先の光回線に申し込んでから、旧光回線を解約しましょう。

先に旧光回線を解約してしまうと、違約金負担キャンペーンの対象外となり旧光回線の違約金を負担してもらうことができません。

オプション加入が必要な場合も

光回線によっては、違約金負担キャンペーン適用のために特定のオプション加入が必要な場合もあります。
オプション名オプション料金
auひかり電話+電話オプションパックEX月額1,240円
コミュファ光
※どちらかのオプションに加入
光電話月額330円
光電話+光テレビ月額836円
コミュファ光の場合は途中でオプションを解約しても大丈夫です。

オプションが必要ない場合は、違約金負担キャッシュバック受け取り後に解約してください。

auひかりの場合は、36ヶ月以内にオプションを解約した場合に違約金10,000円が発生するので注意してください。

また、auひかりのオプションを36ヶ月間利用した場合の総額は44,640円。違約金負担キャンペーンのキャッシュバック40,000円よりも高額な料金を支払うことになります。

必要のないオプションにキャッシュバックより高額な料金を払っては意味がないので、オプションが必要か考えた上で違約金負担キャンペーンを申し込むか決めましょう。

最低利用期間がある

光回線によっては、違約金負担キャンペーンの適用条件に最低利用期間が決められている場合もあります。
最低利用期間
コミュファ光2年
eo光1年
光回線を最低利用期間内に解約すると、解約時に違約金負担キャンペーンのキャッシュバック金額を返却する必要があるので注意してください。

乗り換え先の光回線をどのくらいの期間利用するかを考えてから、違約金負担キャンペーンに申し込みましょう。

受け取りまでに時間がかかる

申請時期受け取り時期
ソフトバンク光1~5ヶ月目6ヶ月目
auひかり1~12ヶ月申し込みから
1~2ヶ月後
コミュファ光1~3ヶ月申し込みから
3~5ヶ月目
eo光7ヶ月目7ヶ月目
違約金負担キャンペーンのキャッシュバック受け取りまでは時間がかかります。

なるべく早くキャッシュバックを受け取りたい場合は、キャンペーン案内がきたらすぐに申請しましょう。

また、キャンペーンの申請自体が開通から数か月後の場合もあります。

事前にカレンダーやリマインダーにセットするなどして、申し込み忘れないように注意してください。

光回線の違約金負担を使わずにお得に乗り換える方法

光回線の契約をする際、違約金負担のキャンペーンを使用しなくてもお得に契約することが可能です。

光回線の違約金負担を使わずに乗り換える方法

  • 高額キャッシュバックが受け取れる光回線へ乗り換える
  • 現在使用しているインターネットの契約更新月に乗り換える
  • 【フレッツ光を利用している人】光コラボに乗り換える
編集部
こんな裏技があるなんて!もっと詳しく知りたいな

高額キャッシュバックが受け取れる光回線へ乗り換える

違約金負担キャンペーンを利用しなくても、キャッシュバックが高額な光回線に乗り換えればキャッシュバック分で違約金を担保することが可能です。

違約金の相場は大体5,000円程度で、端末代の残債もタイミングによりますが10,000円ほど。

光回線のキャッシュバックは10,000円を超える高額なものが多いため、問題なく利用できるでしょう。

ただし、キャッシュバックの条件としてオプション追加などが必要な申し込み窓口もありますので、契約の際はよく確認してくださいね。

現在使用しているインターネットの契約更新月に乗り換える

契約年数の縛りのあるインターネットは、平均で2~3年で更新月が訪れます。

契約期間がないプランを契約している人はいつ解約しても違約金が掛かりませんが、開通工事費端末代を払い終わっていないと残債を請求される可能性があり、注意が必要です。

【フレッツ光を利用している人】光コラボに乗り換える

現在フレッツ光を契約している人は、auひかりなどの独自回線ではない、光コラボに乗り換えると違約金が無料に!

転用と呼ばれる契約の変更となり、事務手続きのみで乗り換えができます。

フレッツ光はもともと価格設定が高いため、月々の支払いもお得になるため、非常におすすめな方法と言えますね。
リコム
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTT東日本とNTT西日本が提供するフレッツ光回線をプロバイダー事業者が借り受けて展開する光回線のサービスの総称です。

光回線の違約金負担が対象になる費用とは

光回線の違約金負担キャンペーンとは、光回線の乗り換え時に発生する解約費用を負担してくれるキャンペーンのこと。

乗り換え前が光回線の場合だけでなく、モバイルWi-Fiなどの光回線全般からの乗り換えで発生する解約違約金もキャンペーン対象です。

また一般的な解約違約金だけではなく、解約時に発生するほとんどの費用を負担してくれるので、低コストで光回線の乗り換えることができます。

それでは、具体的にどの費用が対象となるのか紹介していきます。
  • 解約違約金
  • 工事費残債
  • 撤去工事費
  • 端末代の残債
ただし、上記以外の費用でも負担される場合もあるので、事前に乗り換え先の光回線に確認してみましょう。

解約違約金

違約金負担キャンペーンでは、ネット回線の解約違約金を負担してもらうことが可能です。

解約違約金とは、契約期間を満了しないでネット回線を途中解約すると発生する費用のこと。

また事前に決められた更新月以外の解約でも、違約金が発生するネット回線もあります。
例えば、上記の図でいうと、更新月の25、26ヶ月目以外に解約すると、解約違約金が発生するということ。

解約違約金の相場は1~2万円。それぞれのネット回線で異なるので、公式サイトで確認しましょう。

工事費残債

違約金負担キャンペーンでは、ネット回線の工事費残債も対象になります。

工事費残債とは、ネット回線解約時に残った、開通工事費の分割払い未払い分のこと。

中には、工事費実質無料のキャンペーンを利用しているという人もいると思いますが、その場合も工事費残債が発生することがあります。
例)auひかりを12ヶ月で解約した場合
(工事費総額:41,250円)-(割引額:8,244円※687円×12ヶ月)
⇒工事費の残債33,006円
工事費残債は、解約するネット回線の最終支払い月に一括で請求されます。覚えておきましょう。

撤去工事費

撤去工事費とは、光回線の解約時に回線の撤去工事が必要な場合にかかる費用のこと。

ただし撤去工事は、どの光回線でも必要なわけではありません。

以下の場合にのみ必要になるので、確認しておきましょう。
  • 解約時の撤去工事必須の光回線を利用している
    (auひかり、コミュファ光、ビビック光など)
  • 賃貸で大家さんや管理会社に光回線設備の撤去を依頼された
撤去工事費の相場は1~2万円。回線設備の状況によってはそれ以上の費用が発生することもあります。

端末代の残債

違約金負担キャンペーンでは、モバイルWi-Fiなどの端末の残債もキャッシュバック対象になります。

具体的に言うと、WiMAXなどの端末を分割で購入した場合、解約時に支払いが残っていれば、その分を負担してくれるということです。
    例:WiMAXを1年で解約した場合
    (端末代金:16,500円)-(支払額:6,600円※550円×12ヶ月)
    ⇒端末代の残債 9,900円
もちろん、端末を一括で購入している場合はキャンペーンの対象にはなりません。注意してください。

違約金負担キャンペーンでよくある質問

違約金負担キャンペーンを利用してお得に乗り換えできる光回線は?

現在の光回線を解約した際の違約金を負担してくれる、乗換に有効なおすすめ光回線は6社です。

6社をチェックしたい方は『乗り換えに便利!違約金負担キャンペーン実施中の光回線一覧』をチェックしてみてください。

光回線をお得に乗り換えるためのコツは?

インターネットを切り替える際に、お得に乗り換えるためのコツとしてあげられるのは以下の4つです。
  • 違約金負担やキャッシュバックのある光回線を選ぶ
  • お得な窓口を選ぶ
  • 使用を開始したい日からゆとりを持って乗り換える
  • ポケットwi-fiの貸し出しを行っている光回線を選ぶ

ホームルーター(据え置きWi-Fi)・モバイルWi-Fi(持ち運びWi-Fi)から光回線に乗り換えても違約金負担はもらえる?

ホームルーターやモバイルWi-Fiを使用している場合も、違約金負担を受け取れる光回線はあります。
但し、回線によって異なる内容になりますので、必ず詳細を確認してから契約しましょう。

光回線の乗り換えの際に対象となる費用は?

違約金負担キャンペーンを使用して乗り換えする際に、対象となる費用は以下の4つです。
  • 解約違約金
  • 工事費残債
  • 撤去工事費
  • 端末代の残債
詳しくは『光回線の違約金負担が対象になる費用とは』をチェックしてみてください。

まとめ

光回線の解約違約金は高額になる場合もあります。

そこで、解約違約金負担キャンペーンを利用して、お得に次の光回線に乗り換えることも可能です。

ただし、中には違約金負担してもらうためにオプションの加入が必要だったり、受取りまでの期間が長い場合などの注意すべき点もいくつかあります。

注意点を踏まえたうえで違約金負担キャンペーンを有効に活用し、光回線を乗り換えましょう。



		

記事執筆者

グッド・ラック編集部では、正しい情報発信を心掛け、お客様ひとりひとりのお悩みにじっくり向き合い、お悩み解決のためのお手伝いをしています。

コメント

コメントする

目次