モバレコAirは、コンセントに挿すだけで使える工事不要の自宅用ルーターです。
ソフトバンクエアーよりも安い料金で利用でき、さらに公式からキャッシュバックがもらえてお得になります。
しかし、利用者の口コミを見ると「速度が遅い」などの悪評も多数…。こういった評判は本当なのか気になる人は多いでしょう。
そのためこの記事では、モバレコAirの評判を徹底調査した結果をまとめました。
- モバレコAirとソフトバンクエアーの違いは?
- キャッシュバックやキャンペーン特典の内容は?
- 速度が遅いという評判は本当?
最後まで読むことで、本当にモバレコAirを契約するべきか知ることができます。ぜひ参考にしてください。
モバレコAir(モバレコAir)とは

出典:モバレコAir公式サイト
モバレコAirとは、株式会社グッドラックが運営するWi-Fiサービスです。ソフトバンクが運営するソフトバンクエアーと同じルーターを提供しています。
ネット回線の工事が不要で、端末をコンセントに挿すだけで利用できます。引っ越しで住まいが変わったとしても、契約住所を変更するだけで継続して使い続けることができます。
モバレコAirはソフトバンクエアーの性能やWi-Fi速度とまったく変わりませんが、キャンペーンをかなり充実させたサービスとなっているので人気があります。
とくに最大30,000円キャッシュバックという内容は、当サイトのような限定サイトのみ実施している高額キャッシュバックキャンペーンです。
モバレコAirとソフトバンクエアーの比較
ここでは、モバレコAirとソフトバンクエアーを比較した結果をご紹介します。
ソフトバンクエアーよりも料金が安い
モバレコAirはソフトバンクエアーと同じ性能や速度で利用できますが、料金面で優れたサービスです。
モバレコAir | ソフトバンクエアー |
|
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目 770円 2~36ヶ月目 4,180円 37〜48ヶ月目 5,368円 | 1〜48ヶ月目 4,950円 49ヶ月目〜 5,368円 |
端末代 | 1,485円 | 1,485円 ※ 48回分割払いの場合 |
月月割 | 1,485円 | 1,485円 |
契約期間・解約金 | なし | なし |
両サービスを比較した結果、月額料金以外の端末代や月割などはまったく同じでした。
なぜモバレコAirの方が月額料金が安いかというと、ソフトバンクエアーのサービスをそのまま提供している販売会社とは異なり、独自のサービスとしてソフトバンクと提携しているからです。
ソフトバンクエアーの割引キャンペーンに加えて、「モバレコAir限定月額キャンペーン」というお得な割引きが適用されるので安くなります。
WiMAXやネット回線などの他社サービスと比べても月額料金が安いです。
ただし、モバレコAir限定月額キャンペーンは3年間だけの割引きなので、4年目以降はソフトバンクエアーと同じ月額料金(5,368円)になります。
モバレコAir届いたらすぐに快適なWiFi生活になるのは嬉しい😄
— うまる🍰甘党であり辛党🌶 (@umarunrun22) January 3, 2024
これから新生活するかたにオススメしたいです!
月額も安いので安心✋ https://t.co/x0eC9OhadR
モバレコAirは高額キャッシュバックがもらえる
モバレコAir公式からの申し込みで翌月受け取りで30,000円キャッシュバックがもらえます。高額キャッシュバックとなっており、お得に使えます。
モバレコAirは最短3日後に端末が届く
モバレコAirの公式サイトでは、申し込みから端末が届くまでの期間を最短3日としています。
ソフトバンクエアーでは早くても端末が届くまでに1週間ほどかかってしまうので、すぐにWi-Fiを使いたい人もモバレコAirに申し込む方がお得です。
申し込み窓口によっては電話での手続き確認をするのが一般的ですが、モバレコAirではネットだけの手続きで完了するのでスムーズに申し込みできます。
モバレコairとモバイルWi-Fiがセットになった「WiFi革命セット」もおすすめ

外出先でもWi-Fiを使いたい人には、モバレコairとポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになった「WiFi革命セット」もおすすめです。
WiFi革命セットは月額初月770円で使用でき、2~36か月目までは3,850円という格安の料金で使えるのが魅力です。WiFi一契約分の料金でホームルーターもポケット型WiFiも使えるお得なセットです。※36回払いの場合。
データ容量はモバレコairは無制限、ONE MOBILEは100GBまで使用可能。これだけ大容量であれば容量不足で困ることはほぼないでしょう。契約期間や解除料も一切ないので気軽に契約できるのもメリットです。今なら最大40,000円キャッシュバック実施中ですので申し込みのチャンスですよ!
モバレコAirの速度が遅いという評判は本当?
ソフトバンクエアー(モバレコAir)ってこんなに遅いの? ダウンロード15Mbps、アップはわずか1.8Mbps。
— もふP🐻🇯🇵日本一周🚙世界一周🌏 (@mackenmov) July 25, 2023
YouTubeに動画をアップしてたら日が暮れる。
これを「インターネットは高速です」と判定する「スピードテスト」も変だし。 pic.twitter.com/W3ORoLRf3Z
モバレコAirの評判を確認すると、上記のように速度が遅いという口コミも…。
これらの評判は本当なのでしょうか?
ここからはモバレコAirの速度についての評判を徹底調査していきます。
結論:モバレコAirは快適な速度で利用できる
結論から言うと、モバレコAirは快適な速度で利用できると言えるでしょう。その理由は以下の通り。
- 5G接続で最大2.1Gbpsの高速通信が可能
- 平均実測値も問題ない速度
それぞれ見ていきましょう。
5G接続で最大2.1Gbpsの高速通信が可能
モバレコAirは、2021年10月から新端末のAirターミナル5Gが発売されたので、最大2.1Gbpsの高速通信が可能になりました。
5G | 4G | |
---|---|---|
モバレコエアー | 2.1Gbps | 838Mbps |
DTI WiMAX2+ | ‐ | 440Mbps |
GMO WiMAX5G | 2.7Gbps | ‐ |
上記の表を確認すると、モバレコAirはホームルーターの中でも、通信速度が速い部類だということがおわかりいただけると思います。 5Gの最大速度はもちろん、4G接続の場合でも最大838Mbpsの速度が出るので、速度にはかなり期待できますよ。 ただホームルーターの最大速度は、理論上通信可能な数値となるので、実際の利用者の速度を確認しておくことが重要。この後、詳しく比較していきます。
平均実測値も問題ない速度
モバレコAirは、平均実測値も問題ない速度なので、快適なインターネット環境が期待できると言えるでしょう。
ホームルーター | 平均実測値 下り |
---|---|
モバレコエアー | 74.4Mbps |
DTI WiMAX | 36.98Mbps |
GMO WiMAX5G (auホームルーター5G) | 43.87Mbps |
上記のように、モバレコAirの平均実測値はホームルーターの中でもかなり速い方。 またネットをサクサク使うのに必要な速度は、利用用途によってそれぞれ以下となるので、モバレコAirは快適なインターネット環境が期待できるでしょう。
▼インターネット利用に必要な速度
【ネット閲覧】1~10Mbps
【データ送信】10~15Mbps
【動画視聴】3~25Mbps
【オンライン会議】10~30Mbps
モバレコAirが遅いという口コミがあるのはなぜ?
ここまでモバレコAirは、快適な速度と解説してきましたが、モバレコAirの口コミを確認すると、以下のように速度が遅いという口コミも多数…。
モバレコAirとっても遅い最近😢
— 志織🍎 (@shi0ringo_m) February 16, 2023
なぜこういった口コミが拡散されるのか、考えられる理由は以下であると言えるでしょう。
- 旧端末を使っている
詳しく解説していきます。
旧端末を使っている
モバレコAirの速度が遅いという口コミの理由として、投稿者が旧端末を使っている可能性が考えられます。
先ほども紹介した通り、モバレコAirは2021年10月にAirターミナル5という新端末の提供を開始しましたが、それ以前は今よりもスペックの低い端末を利用するしかありませんでした。
【新端末と旧端末の比較表】
5G | 4G | |
---|---|---|
Airターミナル5 (新端末) | 2.1Gbps | 838Mbps |
Airターミナル4NEXT (旧端末) | 非対応 | 612Mbps |
上記のように、旧端末はAirターミナル5よりも最大速度がかなり低いです。
そのため、速度が遅いという口コミは、Airターミナル5提供前に、速度に不満をもったユーザーが投稿した声である可能性が高いといえるでしょう。
実際に、旧端末からAirターミナル5に変更したユーザーの口コミを確認すると、速度がかなり速くなったという声が多数。
モバレコAirの速度が心配な人は、新端末のAirターミナル5を利用するようにしましょう。
今のインターネット回線が1月3日の中央高速ぐらい遅いからモバレコAirに変えたら、コンコルド並みに速くなったって人もいるみたい!!みんなぜひモバレコAir使ってみてね!!
— 心琉(ここる) (@coo_051) July 13, 2023
モバレコAirの見えたメリット
ここでは、モバレコAirの評判から見えたメリットをまとめていきます。
モバレコAirのメリット
- ソフトバンクのキャンペーンを利用できる
- おうち割光セットでスマホ料金が最大1,650円割引
- 通信制限のストレスがない
- 解約金が無料
下記で詳しく解説していきます。
ソフトバンクのキャンペーンを利用できる
モバレコAirでは「あんしん乗り換えキャンペーン」といったソフトバンクの公式キャンペーンなどが利用できるというメリットがあります。
あんしん乗り換えキャンペーンとは、他社の固定回線やモバイルWi-FiからモバレコAirに乗り換える場合に、他社の解約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンです。
※負担してくれる解約金に含まれる費用
・契約期間内に解約した場合の違約金
・回線設備を撤去する場合の工事費
・初期工事費の残金
・モバイルWi-Fiの端末代の残金
固定回線とはネット回線やケーブルテレビのことをいいますが、ソフトバンク光は対象外。モバイルWi-FiはWiMAXなどのサービスが含まれますが、ソフトバンクエアーは対象外になるので注意しましょう。
解約時の費用が高額になるケースが多いので、現在利用中のサービスを解約した場合にどのくらいの費用がかかるのかを必ず確認しておいてください。解約金がかかる人はあんしん乗り換えキャンペーンを活用しましょう。
おうち割光セットでスマホ料金が1,100円割引

出典:モバレコAir公式サイト
おうち割光セットとは、ソフトバンクやワイモバイルのスマホと一緒にモバレコAirを契約し指定のオプション(月額550円~)、スマホ料金が毎月最大1,650円割引されるサービスです。
さらに、割引の対象はモバレコAirを契約している人のご家族も含まれています。
例えば、ご家族でソフトバンクやY!mobileをお使いの方が3人いる場合の割引額は以下の通りです。
ソフトバンクスマホ3人×1,000円
→毎月3,300円割引
auやドコモなどのスマホを使っている人は割引されないのでソフトバンク/Y!mobile限定となってしまいますが、すでにモバレコAirだけでも料金が安いといえるでしょう。
しかし、ソフトバンク・Y!mobileユーザーはさらに安くなるということを覚えておいてください。
通信制限のストレスがない
モバレコAirとソフトバンクエアーがネット回線の代わりとして選ばれる最大の理由は、データ通信量の制限が一切ないことです。
WiMAXやポケットWi-Fiには3日で10GBなどの通信制限があり、制限を越えてしまうと翌日に速度制限がかかってインターネットが全然使えなくなることがあります。
しかしモバレコAirでは通信制限がかからないので通信量を気にせずに利用することが可能です。
前日にネット動画を観すぎて全くネットが使えなくなってしまったという事態が起こってしまうリスクを考えると、ネット回線のように通信制限がかからないモバレコAirを使う方が賢明でしょう。
解約金が無料
またモバレコAirは、解約金が無料と言ったメリットもあります。
解約金 | 契約期間 | |
---|---|---|
モバレコエアー | 0円 | なし |
GMO WiMAX | 0円 | 3年 |
Broad WiMAX | 0円 | 2年 |
ZEUSWiMAX | 4,290円 | 2年 |
上記のように、他社ホームルーターは、契約期間の間に解約することで、違約金を支払わなければならない場合も…。
一方モバレコAirはどのタイミングで解約しても、違約金は0円。
そのため例えば、思ったよりも快適にネットが使えなかったという場合や、より魅力的なインターネット回線サービスの提供が開始されたときに、気軽に乗り換えることができるので、安心ですよ。
モバレコAirの注意点
モバレコAirはソフトバンクエアーよりもおすすめなサービスですが、他社との比較や利用者の口コミから注意しなければならない点も見つかったので包み隠さず全て紹介します。
3年以内の解約で端末の残債が発生する
#モバレコAir は #ソフトバンクair ですけど、ソフトバンクair 事実上の3年縛りがあります。端末が7万円以上して分割払いになります。辞めた場合に端末の残債を清算する必要があります。7万円もする端末もソフトバンクairを解約したら役たたず。端末価格が利用料金の一部とみなせます
— 更科 (@KPVP4Z51mcalTKR) October 24, 2023
モバレコAirの端末は、基本的に無料で購入することができますが、3年以内の解約で端末代の残債が発生してしまいます。
そもそもモバレコAirの端末代は、総額を月々の割引で相殺して無料にする仕組み。
モバレコAirは端末代の割引期間が3年間なので、3年以内に解約してしまうと未払い分の残金が請求されてしまうんです。
ただ、この仕組みはモバレコAirだけではなく、他のホームルーターでも導入されているので、一概に損してしまうというわけではありません。
どうしても端末残債が心配という人は、月額500円程度で端末をレンタルすることもできるので、検討してみてくださいね。
モバレコAirの申し込みについて
ここでは、モバレコAirの申し込みから利用開始までの知っておくべき情報や注意点についてお伝えします。
口座振替でも支払い可能
モバレコAirでは、支払い方法としてクレジットカード払いだけでなく口座振替が選べます。
しかし、口座振替の場合はクレジットカード払いの場合よりも審査が厳しくなるので、もしかしたら契約できないかもしれません。
審査に落ちても連絡が来ることはなく、1週間たっても端末が届かないから問い合わせてみたら審査に通っていなかったという人もたくさんいらっしゃったので注意しましょう。
端末購入とレンタルを比較
契約方法は「購入」か「レンタル」の2択です。契約方法によって利用料金が変わってくるので以下で確認してください。
契約方法 | 購入 | レンタル |
---|---|---|
料金 | 1ヶ月目 770円 2~36ヶ月目 4,180円 37〜48ヶ月目 5,368円 | ~24ヶ月目 4.598円 25ヶ月目~ 5,907円 |
すでにお話ししたように、購入の場合は月額料金が安いですが3年以内に解約すると高額な違約金がかかってしまいます。
レンタルの場合は、端末代がかからないので2年ごとの更新のタイミングで解約するだけです。
3年以上使い続けるという人は「購入」で良いですが、2年で解約するという人は「レンタル」をおすすめします。
8日間だけお試し利用できる
モバレコAirの公式サイトには「8日以内ならお試し利用できる」と強調して書かれていますが、はっきり言うと初期契約解除制度というクーリングオフに似た制度を使うことになります。
初期契約解除制度とは?
電気や通信サービスにおいてサービスの利用開始から8日以内の解約であれば違約金が免除される制度
モバレコAirの場合、免除されるのは月額料金(日割り)と違約金だけで、初期費用3,300円と返却の郵送料はお客様負担になってしまいます。
また、8日以内に端末をソフトバンクに必着で返却しなければ契約解除が成立しないので、端末が届いてから余裕をもって6日後には郵送で送りましょう。
モバレコAirの初期契約解除制度を利用する方法については、下記の窓口に問い合わせれば教えてもらえます。
一般電話から 0800-919-5051
受付時間 9:00~21:00
まとめ
ここまでお話ししてきたように、モバレコAirはメリットと注意点の両方があるものの、料金面でかなり優れたサービスといえます。
ソフトバンクエアーと比較すると、料金・キャンペーン以外はまったく変わらないサービスなので、圧倒的に安いモバレコAirがおすすめです。
しかし、お伝えしたような注意点もあるので、必ず確認してから申し込むようにしてください。