PS4・PS5でゲームをしていて「回線速度に不満がある」「通信速度を改善する方法を知りたい」「オンラインゲームにおすすめの光回線を知りたい」といった悩みをお持ちの人も多いのではないでしょうか
今回は、PS4・PS5におすすめの光回線を紹介するとともに、必要な通信速度や回線速度を速くする方法なども解説します。
この記事でわかること
- PS4・PS5におすすめの光回線
- PS4・PS5に必要な通信速度
- より速度を上げてプレイする方法
速度の遅さやラグに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

PS4・PS5におすすめの光回線は?
PS4・PS5におすすめできる光回線は、以下の4社です。
- GameWith光
- hi-ho ひかり with games
- NURO光
- ドコモ光
快適にオンラインゲームができるかどうかは光回線だけで決まるものではありませんが、重要な要素のひとつであることには変わりありません。オンラインゲームを楽しむための光回線なら、上記3社を選べば間違いないでしょう。




GameWith光:ラグが起きにくい最強ゲーミング回線


出典:Gamewith光公式サイト
GameWith光は、GameWith光専用の帯域を確保しており、さらに混雑を避けるIPv4 over IPv6を採用。さらに各ゲームのサーバーがあるクラウドやプロバイダに直接接続することでラグを防ぐなど、オンラインゲームに特化した光回線です。
また公表値ではあるものの、プレイ中の平均Ping値は10以下と優秀な数値で、ストレスのないプレイが可能です。
GameWith光のプラン・月額料金などは以下を参照してみてください。
項目 | 概要 |
---|---|
プラン(月額料金) | 1ギガ(ファミリータイプ:6,160円 / マンションタイプ:4,840円) 10ギガ(ファミリータイプ・マンションタイプ:7,370円) Pro(ファミリータイプ・マンションタイプ:19,800円) |
最大通信速度 | 10Gbps |
キャンペーン(2025年8月現在) | 1ギガ 初月・手数料・違約金無料 10ギガ 初月無料 工事費完全無料 |
プロゲーマー・有名配信者も利用
上述したとおり、GameWith光はオンラインゲームに特化した光回線となっています。そのため、プロゲーマーや有名配信者も数多く利用しており、信頼性は高いといえるでしょう。


出典:Gamewith光公式サイト
利用しているプランもベーシックなGameWith光〜Proまで幅広いので、どのプランでも快適にオンラインゲームを楽しめると考えて問題なさそうです。
GameWith専用帯域も確保
GameWith光の強みは、GameWith光の専用帯域を確保していることです。
専用帯域をもっていると、GameWith光以外のユーザーの影響を受けないため、混雑がしにくく通信速度が安定します。
例えば大型アップデートや多くのユーザーがアクセスするイベントでも、通信速度が遅くなりにくい点はゲーマーにとって大きなメリットだといえるでしょう。
ヴァロラント利用者の声
通信速度やPing値は、シビアな操作を要求されるオンラインゲームでは最重視したいポイントです。以下の、GameWith光でヴァロラントをプレイしている動画を参照してみてください。
Ping値が良好な場合、キーボードやマウスの反応速度が速くなるため、動画のようにスムーズなキャラクターコントロールが可能です。また視点移動もしやすくなるので、エイムが合わせやすい点もメリットです。
加えて撃ち合いになった際にも、Ping値の低い方の攻撃が先に当たるため、撃ち勝てる状況も生まれやすくなるでしょう。
速度満足度が高い
GameWith光は、ユーザーの速度満足度が高いこともおすすめできる理由です。


出典:Gamewith光公式サイト
例えば、GameWith光に乗り換えたユーザーのアンケートでは、約84%の人が速度の改善を実感しています。
「とても速くなった」「やや速くなった」に絞っても50%を超えており、現在の光回線に不満を感じている人の乗り換え先にはピッタリだといえそうです。
【今なら!】初月・工事費・手数料・違約金が0円に! GameWith光公式サイト


hi-ho ひかり with games:最強ルーターでどんなゲームもラグなし


hi-ho ひかり with gamesは、大手プロバイダ「hi-ho」が手掛ける、2023年8月にスタートしたゲーミング回線です。
項目 | 概要 |
---|---|
プラン(月額料金) | hi-hoひかり with games(ファミリータイプ:6,160円 (ルーターセット:7,360円) / マンションタイプ:4,840円 (5,940円)) hi-ho ひかり クロス with games(ファミリータイプ:6,円 (ルーターセット:7,810円) / マンションタイプ:5,390円 (6,490円)) |
最大通信速度 | 10Gbps |
キャンペーン(2025年8月現在) | 31日間月額料金無料 |
hi-ho ひかり with gamesは専用帯域を持った光回線で、フレッツ光の回線を使用しながらもラグを抑えゲームを楽しむことができます。 プランの中には3万円相当の強力な処理能力のある最上級ゲーミングルーターがセットになったプレミアムパックも用意されており、FPSゲームなどを利用する際におすすめです。 ガチのゲーマーや配信者の方も利用されているため、勝ちにこだわる方にはぴったりな回線と言えるでしょう。
専用帯域でラグが少ない
hi-ho ひかり with gamesはGamewith光と同じく、専用帯域を設計することで、回線の混雑する深夜帯もラグが少なくなっています。
光回線 | 平均Ping値 |
---|---|
GameWith光 | 14.59ms |
hi-hoひかり with games | 16.4ms |
auひかり | 14.7ms |
ドコモ光 | 18.5ms |
ソフトバンク光 | 15.7ms |
参照:みんなのネット回線速度
上記の表を見ると分かるように、他の光回線と比べても最も平均Ping値は低くなっているのです。 ピーク帯である夜~深夜にかけても安定しているため、ストレスなく使用ができますよ。
スタートキャンペーンで月額料金1か月無料!


hi-ho ひかり with gamesは、利用開始日から31日間の月額料金がまるまる無料になる「スタートキャンペーン」が用意されています。 今契約すると初期費用が4,840円~7,260円も安くなるかなりお得なキャンペーンなので、キャンペーン中に申し込みするのがおすすめです。\1ヵ月間月額料金無料!/hi-ho ひかり with games公式サイトから申し込む
NURO光:ポート開放できる


出典:NURO光公式サイト
NURO光は、2Gまたは10Gの超高速回線を使えるうえに、ポート開放が行える光回線です。ポート開放については、後述する「ポート開放が自由にできる」を参照してみてください。
NURO光のプランや月額料金の概要は、以下を参照してみてください。
項目 | NURO光 概要 |
---|---|
プラン (月額料金) | 【2ギガ】 戸建て:5,200円 マンション:3,850円 【10ギガ】 戸建て:5,700円 マンション:4,400円 |
最大通信速度 | 最大10Gbps |
キャンペーン | 最大85,000円キャッシュバック |
Ping値が低くラグが起きにくい
NURO光は、NURO光の独自回線を使用しているため、通信の安定性が高く混雑がしにくく、低Pingを維持できるといったメリットがあります。
インターネット通信速度判定サイト「みんなのネット回線速度」によると、NURO光の平均Ping値は11.64msとなっています。
FPSなどの対戦ゲームに求められるPing値の許容範囲は11~20msといわれていますので、優秀な数値といえるでしょう。理想値は10ms以下が望ましいですが、上記はあくまで平均のため、10以下の人もいれば20以上の人もいることが想定されます。
また中央値ではなく平均値なので、高すぎるPingや低すぎるPingに値が引っ張られている可能性も考慮しなければいけません。とはいえ、平均11.64msであれば問題なくオンラインゲームを楽しめるでしょう。
ポート開放が自由にできる
NURO光では、ポート開放が自由に行える点もメリットです。


出典:NURO光公式サイト
ポート開放とは、外部のユーザーが自身のPCやゲームにインターネットでアクセスできる状態にすること。通常、ポートはセキュリティの観点から閉じられていますが、例えばオンラインゲームなどで自分の部屋(サーバー)などを立てて他のプレイヤーと遊ぶためにはポート開放が必要です。
ポート開放をすると、上記画像のようにプレイヤー同士が直接つながって、同じデータを共有することができます。
とくにマインクラフトなどのゲームでサーバーを立てたいときには、ポート開放が必要になります。


Twitter上の良い口コミ◎悪い口コミ✕
NURO光はオンラインゲームにおすすめできる光回線だといえますが、良い口コミもあれば不満を抱えているユーザーが一定数いるのも事実です。
まずは、X(旧Twitter)に投稿された満足度の高い口コミを参照してみましょう。
NURO光に変わった!!!!!!快適すぎる!!!!!!最後工事前に速度測っといたけど良くこれで在宅やってたな、、、(ZOOM絶対繋がらないから毎回携帯から電波飛ばしてたw)
— れいか (@ohayo0o0oo) December 7, 2023
←工事前 工事後→ pic.twitter.com/NN5EIWx0lb
さっき回線工事してNURO光になったんだけど、めっちゃ速くてびびってる
— かなと (@in_enji) December 15, 2023
再生バー動かしまくっても止まらない、超快適
満足度の高い口コミとしては、通信速度の速さや、乗り換えた際の速度改善について触れている人が多い印象です。
nuro光全然あかんわwwww
— – (@PUNcher_KANI) January 5, 2024
回線速度速くても、pingの数字が高いのではどうしようもない
NURO光そのものは速くていいプロバイダだと思うけど、サポートとONUが微妙すぎ。
— ほんにゃく仮面★翻訳系YouTuber (@sukimaweb) December 30, 2023
一方で不満を感じているユーザーの口コミには、通信の不安定さを指摘する声やサポートの対応を批判する声が目立ちました。
通信の不安定さは光回線以外の要因でも大きく変わるため一概には断じれませんが、平均的な速度や評判を見る限りは、概ね優秀だといえるでしょう。またサポートも口コミとは裏腹に、公式アカウントなどが積極的にSNSで対応しているイメージです。
ドコモ光:利用者が多く良い口コミが多い&ドコモユーザーお得


出典:ドコモ光公式サイト
ドコモ光は、利用者が多く口コミも良好な大手光回線です。 ドコモのスマホユーザーならドコモ光セット割が適用になるケースもあり、お得に利用できるメリットも。プランや月額料金などは、以下を参照してみてください。
項目 | ドコモ光 概要 |
---|---|
プラン (月額料金) | 【1ギガタイプA】 マンション:4,400円 戸建て:5,720円 【1ギガタイプB】 マンション:4,620円 戸建て5,940円 【1ギガ単独タイプ】 マンション:4,180円 戸建て:5,500円 【10ギガタイプA】 マンション/戸建て:6,380円 【10ギガタイプB】 マンション/戸建て:6,600円 【10ギガ単独タイプ】 マンション/戸建て:5,940円 |
最大通信速度 | 10Gbps |
キャンペーン | ・新規で最大57,000円キャッシュバック ・乗り換えならさらに25,000pt ・新規工事料実質無料 ・ドコモ光同時申し込みで8,000円キャッシュバック |
※各プランの月額料金は2年契約の場合。単独タイプは別途プロバイダ料金が必要
ドコモ光の特徴は、ほかの2社よりも月額料金が安めに設定されていること。以下で、実際の使用感の口コミや平均実測値を解説します。
Twitter上の口コミや平均実測値は?
ドコモ光の口コミも、NURO光と同様に良いものもあれば悪いものもあります。まずは、満足度の高い口コミを参照してみましょう。
ドコモ光快適すぎーーーー
— るかりお (@VaLs_RuKa69) October 17, 2023
ラグともおさらばや!!!! pic.twitter.com/qKPeHWdl9y
j:comジェイコムやめてドコモ光にしたら超快適
— 藍 (@AM8109501999723) November 17, 2023
解約する時も長々と引き止めの電話しんどかったわ
不快だから乗り換えたのにCATVだけ切る契約も出来ますとか、断ったらCATVだけ残す契約も出来ますとかCATV見ないって最初に言ったし、動画見ないって言ったのにマニュアル通りにしか話進められないのね
高評価の口コミは、通信速度の速さや快適さが挙げられます。一方で、通信速度の遅さや繋がりにくさを指摘する声も見られました。
ドコモ光に変えて後悔してる速度テストもストレス不快の表示。変えるときに店員さんに今使ってる光会社伝えたら、えー遅くないすか?変えたら快適ですよ!って言われたけど、全くストレス感じてなかったのが…変えたら仕事に支障出るレベルだし、子どもも動画見れないって
— たろう (@sakutarou_mi) November 21, 2023
ドコモ光、Safariも使えないレベルで速度遅い
— c (@W6k4gg6D3e4Jara) December 31, 2023
Wi-Fiの意味ないWi-Fi増えすぎてカモられるの悔しい
楽天光のがマシだったぞ
正反対の口コミのため、参考までに平均実測値を確認してみましょう。
「みんなのネット回線速度」によれば、ドコモ光の平均ダウンロード速度は257.98Mbps、アップロード速度は271.71Mbpsで、平均Ping値は19.21msです。
NURO光の2ギガ回線には劣るものの、通信速度、Ping値ともに十分許容範囲内だといえるでしょう。
ドコモ光なら10Gプランの方が早い?
ドコモ光には、1Gだけでなく10Gプランも用意されています。1Gプランの速度は物足りないケースがある場合も考えられますが、その場合は10Gプランの契約を検討してみるとよいでしょう。
実際に、10G契約の人の口コミを見てみると、数Gの速度が出ることも珍しくないようです。
とりまこんなもんかな。これなら10G回線にした意味がある。
— サクラ【何かしている人】 (@sakura_mhf) February 16, 2023
ドコモ光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: ドコモnet
Ping値: 5.5ms
下り速度: 3879.49Mbps(超速い)
上り速度: 4710.3Mbps(超速い)https://t.co/y4462WgFAo #みんなのネット回線速度
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— BangTake (@Bang_take) December 12, 2022
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 122.0ms
下り速度: 1194.29Mbps(超速い)
上り速度: 640.89Mbps(超速い)https://t.co/nS4TsehTNQ #みんなのネット回線速度
昨日工事で #10G 開通しました!
上記口コミのようにかなり高速になるため、1G以上の通信速度を求めている人は10G回線の契約を検討してみるとよいでしょう。
ドコモスマホが最大1,210円安くなる
ドコモ光は、ドコモのスマホユーザーであれば「ドコモ光セット割」が適用される可能性があります。
ドコモ光セット割とは、ドコモ光と契約していて、かつドコモの対象スマホプランに加入していると、スマホの月額料金が最大1,210円割引されるサービスです。対象プランと割引金額は、以下のとおりです。
プラン | 割引金額 |
---|---|
ドコモ MAX ドコモ ポイ活 MAX ドコモ ポイ活 20 ドコモ mini | 1,210円 |
eximo eximo ポイ活 | 1,100円 |
irumo | 〜0.5GB(0円) ~9GB(1,100円) |
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ | 1,100円 |
5Gギガライト ギガライト | ~1GB(0円) ~3GB(550円) ~7GB(1,100円) |
また、三親等以内の家族が上記対象プランに入っていれば、最大20回線までドコモ光セット割が適用されます。家族がドコモを使っている家庭ならば、よりお得に利用可能です。
\限定57,000円キャッシュバック/


PS4・PS5に必要な通信速度とは?
PS4・PS5で快適にオンラインゲームができるかどうかの重要な指標のひとつが、通信速度です。
以下の項目で、FPS・格闘・MMORPGなどをストレスなく利用するための通信速度の目安を解説します。
Apex・VALORANTなどのTPS・FPSゲームの場合
Apex・VALORANTなどのTPS・FPSに必要な回線速度は、最低でも30Mbpsは欲しいところ。ゲームのデータダウンロードやアップデートも快適にしたい人は、100Mbps程度を目安にするとよいでしょう。
またPing値の目安は10以下が理想ですが、15ms以下であればラグに悩む可能性は少なくなります。
ストリートファイター・鉄拳などの格闘ゲームの場合
ストリートファイター・鉄拳などの格闘ゲームの場合、実は回線速度はそれほど重要ではありません。極端な話、上り下りそれぞれ1Mbps以上あればゲーム内では問題なくプレイできます。ただし、ゲームのダウンロードやアップロードは、回線速度が高いほうがスムーズであることは理解しておきましょう。
上記のFPSゲームはゲーム側が用意したサーバーに接続して通信する仕組みですが、格闘ゲームはプレイヤー間同士で直接通信する方式(P2P)を採用していることが理由です。
格闘ゲームで重視するべきは、回線速度よりもPing値です。目安としては15ms以下であれば快適にプレイできるでしょう。30ms程度でもストレスはそれほど感じません。
FF14・原神・モンスターハンターなどのMMORPG・アクションゲームの場合
FF14・原神・モンスターハンターなどのMMORPG・アクションゲームの場合は、FPSと同じく30Mbpsが目安。ダウンロードやアップロードもスムーズに行いたい人は100Mbps程度が目安になります。
Ping値は、30ms以下であればほぼラグはなく快適なプレイが可能です。
PS4・PS5の回線速度を速くする方法は?
PS4・PS5の回線速度を速くしたり改善したい場合は、以下の方法を検討してみましょう。
- 1Gbps以上で専有帯域がある光回線を選ぶ
- 今よりもスペックの高いルーターを購入する
- LANケーブルの規格が古い場合は交換しよう
- Wi-Fiは5GHz帯を使用する
以下で、各方法を詳しく解説します。
1Gbps以上で専有帯域がある光回線を選ぶ
PS4・PS5の回線速度を改善するには、1Gbps以上で専有帯域がある光回線に乗り換えるのがおすすめです。
一般的な光回線は、ほかのユーザーと共用の回線になるため、混雑する時間帯には通信速度が遅くなったり、不安定になったりしてしまうケースがあります。
一方で専有帯域を確保している光回線なら、他の光回線より混雑しにくいため、通信速度と安定性が落ちにくい点が魅力です。
今回紹介した3社のなかでは、GameWith光が専有帯域を所持しています。またNURO光も独自回線のため、専有帯域と同じようなイメージです。
今よりもスペックの高いルーターを購入する
古いタイプのルーターを使っている人は、より高スペックなルーターに切り替えることで回線速度が改善する可能性があります。
スペックに基準はありませんが、通信速度は有線・無線で1Gbps以上が出るものを選ぶとよいでしょう。また通信範囲は戸建てであれば3階建て、マンションであれば4LDKくらいに対応しているモデルなら問題ありません。
加えて、無線の通信規格がIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-fi5・6対応)であれば十分です。
ちなみに、10G回線の場合は10Gに対応したルーターでないと十分な性能を発揮できません。10Gプランを利用している人でルーターが対応していない場合、対応機種に切り替えると大幅な速度改善が見込めるでしょう。
LANケーブルの規格が古い場合は交換しよう
LANケーブルの規格がcat5以前の場合は、cat6以上のLANケーブルに切り替えることで回線速度が改善される可能性があります。
LANケーブルにはいくつかのカテゴリがあり、例えばカテゴリ5の最大通信速度は100Mbpsです。これが5e・6になると1Gbpsになります。
1G回線を利用しているのにカテゴリ5のLANケーブルを使っている、10G回線なのにカテゴリ5や6のLANケーブルを使用している場合は、通信速度が低下する可能性があるため交換を検討してみるとよいでしょう。
Wi-Fiは5GHz帯を使用する
PS4・5で使うWi-Fiの周波数帯には、2.4GHz帯と5GHz帯があります。
2.4GHz帯を利用していると、Bluetoothや電子レンジなどの家電に鑑賞する場合があり、通信速度が低下したり不安定になったりするケースがあります。
一方5GHz帯はWi-Fiのみが利用する周波数なので、Bluetoothや家電の影響を受けずに通信を行えます。
PS4・PS5のおすすめ光回線でよくある質問
最後にPS4・PS5のおすすめ光回線にまつわる疑問について答えていきます。



ダウンロード・アップロードって何?
ダウンロードはインターネット上の情報を取得することで、例えばファイルや動画を自分のコンピューターに保存することを指します。 一方、アップロードは自分のデータをネット上に送信することで、例えば写真や動画を共有したり、ファイルをオンラインストレージに保存したりします。
Ping値と通信速度は何が違う?
Ping値はネットワーク上の機器にリクエストを送り、それに対する応答までの時間を指し、通信速度は送受信できる速さなので、単位や良い基準が異なります。 Ping値は数値が少ないほど良いとされ、通信速度は数値が大きいほど良いとされることを覚えておきましょう。
まとめ
今回は、PS4・PS5におすすめの光回線を紹介するとともに、必要な通信速度や回線速度を速くする方法なども解説しました。
PS4・PS5におすすめの光回線は、GameWith光・NURO光・ドコモ光です。オンラインゲームを快適にプレイしたい人やラグに悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
コメント