ソフトバンクエアーは料金が高いって聞くけど本当?速度は遅いの?など実際のところが気になっていませんか。
結論、ソフトバンクエアーは料金も安い方で速度も問題なく使える、ソフトバンクユーザーにおすすめのホームルーターです。
とは言え、悪い評判が多いとなると本当に大丈夫なのか心配になりますよね。
この記事では
- ソフトバンクエアーの料金
- ソフトバンクエアーの速度
- ソフトバンクエアーのメリット・デメリット
- ソフトバンクエアーのおすすめの申し込み窓口
などを利用者の口コミや評判と、その評判の真相も含めて詳しく解説していきます。
この記事を読めばソフトバンクエアーを契約する前に知っておきたい情報が丸わかり!ぜひ最後までご覧ください。
【結論】ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ
ソフトバンク株式会社が提供する、コンセントに挿すだけでネットが利用できるおうちのWi-Fiです。データ容量は無制限、契約期間の縛りなしで利用が可能。4G、5Gに対応しています。
ソフトバンクエアーと聞くと料金が高い、速度が遅いなどの評判が目立ちますが、実際のところおすすめできる人はどんな人なのでしょうか?
結論、ソフトバンクエアーをおすすめできる人、できない人はこんな人です!
ソフトバンクエアーをおすすめできる人 | ソフトバンクエアーをおすすめできない人 |
---|---|
実質的な月額料金の安さを 重視するソフトバンクユーザー | ・ソフトバンクユーザー以外 ・短期利用を考えている人 ・指定の場所以外でも使用したい人 |
ソフトバンクエアーは料金が飛びぬけて安い訳でも速度がすごく速いわけでもないですが、ソフトバンクのスマホを利用している人は割引が適用されるため、料金の安さ重視なソフトバンクユーザーにおすすめのホームルーターです。
最大50,000円のキャッシュバックも含めると、実質月額料金が安くなります。
ソフトバンクユーザーの中でも速度を最重視したい人は、料金は高くなりますが他のホームルーターを選んだ方が良いでしょう。
また、ソフトバンクエアーは他のホームルーターに比べ端末代が割高なため、端末代の分割払い中に解約すると支払わなければならない端末代の残債が高額になってしまうのが短期利用に向かない理由です。
まとめると、月額料金の安さを最重視する、4年間の利用を前提としたソフトバンクユーザーにおすすめというわけです。
ソフトバンクエアーは料金が高い?
口コミではソフトバンクエアーの料金が高いと言われていますが、その噂は本当なんでしょうか?
携帯代見直したい。ソフトバンクAir高い気がする。
— 091 (@d56074) March 28, 2024
毎月120GBくらい使ってるから、無制限でなんか安いのないですか。
結論、ソフトバンクエアーはキャンペーンが適用されることでホームルーターの中でも比較的安く利用ができます。
巷で高いと言われているのはキャンペーンの割引なしの料金や旧料金プランのことがほとんど。このあと詳しく解説していきます。
ホームルーターの中では安い方
ホームルーターの料金相場は月々4,500円ほどです。
対してソフトバンクエアーは770円~なので、他のホームルーターと比較しても安さを実感できる月額料金となっています。
ソフトバンクエアーの端末を扱っている会社は複数ありますが、その中で最も安い料金設定であるモバレコAirとその他のホームルーターを比較してみました。
サービス | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンクエアー (モバレコAir) | 1ヶ月目 770円 2~36ヶ月目 4,180円 37〜48ヶ月目 5,368円 |
GMOとくとくBBWiMAX | 端末発送月:1,375円 以降:4,807円 |
ドコモhome5G | 5,280円 |
他社よりも月額料金が安いので、当然4年間利用した場合の支払い総額も安くなります。 ソフトバンクやワイモバイルを契約中の方はスマホセット割が適用されるので、圧倒的に安く利用できますよ。
ホームルーターのなかでも、2相場よりも安く利用できることがお分かり頂けましたでしょうか。
安い理由は4年間の月額割引
ソフトバンクエアーを新規契約すると、「Airターミナル6 デビュー割」という月額料金が4年間418円引きになるキャンペーンが適用されます。
このキャンペーンは過去3ヵ月以内にソフトバンクエアーやソフトバンク光を解約していないことなど基本的なことが条件となるため、ほとんどの人が適用されると思って大丈夫です。
この割引があることで、ホームルーターの中でも比較的安い料金で利用することができます。
4年目以降はソフトバンクユーザーならお得
「Airターミナル6 デビュー割」が終了した4年目以降の月額料金は、ホームルーターの中で最も高くなります。
しかし、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであればスマホセット割で1人につき最大月1,650円が割り引かれるため、固定費という大きなくくりで見ると、変わらずお得になります。
ただし、スマホセット割適用外の方は高い料金で利用することになるため、メリットがないといえるでしょう。
セット割について詳しく知りたい人はおうち割光セットでソフトバンクスマホ代が最大1,650円割引をご覧ください。
ソフトバンクエアーとポケットWi-Fiの料金を比較
ホームルーターと同じく工事不要でネットが利用できるポケットWi-Fiと料金の比較をすると、25カ月以降の料金はソフトバンクエアーの方が高いです。
サービス | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンクエアー (モバレコAir) | 1ヶ月目 770円 2~36ヶ月目 4,180円 37〜48ヶ月目 5,368円 |
MUGEN Wi-Fi | 3,300円 |
ZEUS Wi-Fi | 2,508円~ |
縛られないWi-Fi | 3,190円~ |
とはいえ、ポケットWi-Fiは月々のデータ容量に制限があり、持ち運べる分ホームルーターより電波の安定がしにくい、というデメリットがあります。
一方ソフトバンクエアーであれば、データ容量の制限なしで、固定の場所で思う存分安定したネットが使えます。
このように、ポケットWi-Fiよりも快適にネットが使える設備が備わっているため、ソフトバンクエアーの方が高くなってしまうのは当然ではないでしょうか。
ソフトバンクエアーの速度を大調査
続いては、ネットを選ぶ際に重要な通信速度についてです。
遅いと言われるソフトバンクエアーですが、最大速度は2.7Gbpsで、5G対応、Wi-Fi7搭載のため、通信速度は日常で使うには問題なく、快適に使える速度です。 それでは詳しく見ていきましょう。
最大速度は2.7Gbpsで高速通信
ソフトバンクエアーAirターミナル6の通信最大速度は2.7Gbpsと速いです。
引越し先のネットワーク工事が終わるまでの間のレンタルとして届いたソフトバンクAirのUXに感動しました
— かめかず🐢モバイル開発&モノづくり (@turtlekazu_dev) April 15, 2024
電源をつないで放置して、スマホでQRコードを読み取れば、パスワードさえ入力することなく接続完了するのというフローは圧巻😳普通に回線も速いし pic.twitter.com/XfIfx702j8
日常でインターネットを利用する場合30Mbpsほどの速度が出ていれば快適であることを踏まえると、ソフトバンクエアーはかなりの高速通信ができるスペックを持ったホームルーターであることがわかります。
実測値も意外と速い
上記の数値はあくまで最大速度。実際に使うには普段の生活でどのくらいの速度が出てるのか、実際の平均速度=実測値を知ることが必要です。 結論、ソフトバンクエアーは平均速度において他のホームルーターと比較しても速いほうであることがわかりました。
まさにソフトバンクAIRです
— うり/多摩のりひこ@単行本DL販売中 (@woory_tama) August 31, 2023
ネットじゃ評判悪いけど、光だと業者の工事があるのと、YahooBBからの移行だとサービスもあったので、まあ楽天の電波も来てるから大丈夫だろうと導入してみたら、結果かなり良かったですね
ADSLからだとメチャクチャ速いです
利用者が実際に実測した速度が載っているサイト、みんなのネット回線速度を参考に、各ホームルーターの速度をまとめました。
サービス | 最大速度 | 平均速度 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 2.7Gbps | 137.92Mbps |
GMOとくとくBBホームWi-Fi | 4.2Gbps | 202.82Mbps |
ドコモhome5G | 4.2Gbps | 214.34Mbps |
auホームルーター5G | 2.7Gbps | 57.78Mbps |
最大速度4.2Gbpsという超高速通信と比較すると速度は劣りますが、最大速度がさほど変わらない他のホームルーターと比較するとソフトバンクエアーの平均速度は速いということがわかります。
5G対応
ソフトバンクエアーAirターミナル6の端末は5G接続が可能です。
5Gは4Gに比べて通信速度は20倍、遅延は10分の1の高速通信が叶います。
ソフトバンクエアーの5Gモデルって意外と悪くない選択かもな
— ZEN+お爺さん (@2525_honsya) July 3, 2022
Sub6の5Gで実測100mbpsは超えてるし宇都宮に関しては実測800mbpsくらい出てたし恐らく3.7Ghzのミリ波に繋げば1Gbps超えるんじゃね?
利用できるエリアは限られているため、事前に公式サイトで提供エリアの確認をしましょう。
Wi-Fi7に対応
新のAirターミナルは、Wi-Fi 7という新しい通信規格に対応しています。 従来よりもさらに高速で、多くの機器を同時につないでも快適に使えるのが特長です。 家族でインターネットを使うと、同時接続が原因でネットが遅くなることがありますが、Wi-Fi 7ならスマホやパソコン、ゲーム機を同時に使っても安定した通信が可能です。 動画の読み込みも速く、オンライン会議やゲームもスムーズ。 日々のネット利用がもっと快適になります。 これからインターネット環境を整えたい方にも、安心しておすすめできる最新の機能です。SNS・動画視聴・在宅ワークは問題なしの声
ここでは、実際にソフトバンクエアーを利用している人の評判を見てみましょう。
速い!の声はあまり見られませんでしたが、普段の生活でSNSや動画視聴をする分には問題なく利用できている人の声が見受けられます。
とりあえずソフトバンクAirでマスターデュエルとYoutube楽しむ
— アルト (@Alto0129) March 26, 2024
ちょっと前までソフトバンクAir契約してましたがそんなもんでした。普通にネットするだけなら不満無し。回線切断とか無いから光回線よりリモートワークは快適
— shu (@shu_crypto) June 6, 2023
このように、ネットを同時で使用しても快適に使えるという声もありますね。
オンラインゲームも問題ない
では、オンラインゲームの利用ではどうでしょうか。 結論から言うと、ソフトバンクエアーを利用してのオンラインゲームは、すごく快適とまではいきませんが問題なく利用することができます。
時間かなんか知らないけど、昨日エペやった時ソフトバンクエアーだけど全然ラグくなかった
— あさっち (@asaryo_1228) July 18, 2022
オンラインゲームをするにあたって重要となるのが反応速度を表すPing値です。Ping値は低い方がラグが起きにくく、ゲームがしやすいです。
Ping値における体感の目安はこちら。
体感の目安 | Ping値 |
---|---|
かなり快適 | 1~15ms |
快適 | 16~40ms |
微妙 | 41~60ms |
遅い | 61~100ms |
ソフトバンクエアーのPing値は平均40.19msであるため、ストレスなくゲームができるギリギリのラインであることがわかります。
結論:ソフトバンクエアーは快適に使える
ここまでソフトバンクエアーの速度について様々な角度から解説してきましたが、まとめると、ソフトバンクエアーは大人数での使用や通信制限がかかった場合を除いて基本的には快適に利用できると言えます。




ソフトバンクエアーは遅いと言われる口コミの原因は?
ソフトバンクエアーは「遅い」「繋がりにくい」などの声が聞かれるものの、速度調査では極端に遅いということはなく問題なく使えることがわかりました。
ソフトバンクAir遅いし切れるしで初日からめげそうなんだけど何これ…🤨
— コール (@HeatedBeat) May 2, 2024
ではなぜ上記の口コミのように遅いと言われてしまうのか、利用者の口コミも参考に原因を見ていきましょう。
複数人での使用には向いていない
ここからは、速度が遅いという口コミとともにその原因を解明していきます。
ひとつ目の原因として考えられるのは、ひとつの端末を複数人で利用している場合です。
ソフトバンクエアーのAirターミナル6は最大128台接続可能となっていますが、一人で利用するよりも複数人で利用する方が回線が混雑し速度が落ちる場合があります。
そういえば実家の光がソフトバンクAirになっててほんま絶望した。。大家族でネット使う人はAirじゃダメだし、なんで言いくるめられて何もかも契約するんだよ。。
— 🍤KUMi (@shirona_pokeca) December 6, 2023
上記の声からもわかるように、ソフトバンクエアーは複数人では快適に使うのが難しい場合があるため、一人か、最大でも二人での利用を推奨します。
夜間に繋がりにくくなるという噂も
遅くなる原因のふたつ目は、夜間など皆が利用する時間帯は速度制限がかかる場合があるということです。 ソフトバンクエアーの公式サイトには以下の注意書きがあります。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用元:ソフトバンクエアー公式サイト



ごめん!
— 潮もずく🐈🌊🦅@新人Vtuber(毎週日曜午前10時から配信中!) (@mozuku_ushio) April 20, 2024
夜の配信できない!
ソフトバンクAir、ギガ無制限だけど夜中は速度制限かかるっぽい!
だから配信に影響が出てできないんだってさ!!!! https://t.co/NhMd5IkZgl
速度制限にかかってしまうと、Wi-Fiで繋いでいるよりもスマホの通信を使った方がダンゼン速くなるので、ソフトバンクエアーを契約している意味がないです。
もしも速度が遅くてネットが使えない状況になってしまった場合は、ソフトバンクのサポートセンター(0800-1111-820)に相談しましょう。
電波が安定しないのは基地局の問題も
ソフトバンクエアーの通信速度が遅くなる原因の3つ目は、使用している基地局(無線通信を行っている場所)の問題があります。 ソフトバンクエアーは旧ウィルコムの基地局をメインで使用しており、この基地局は電波が遠方まで届きにくく、障害物に弱いという特徴があります。
クライアントがソフトバンクの筑波になっているので、PCとのレイテンシじゃなくてソフトバンクAirの基地局とのレイテンシになってると思うのです!
— がっきぃさん (@Limerald_y) June 2, 2023
なのでソフトバンクAirと基地局間が遅いのだと思います!
そのため、使用する場所によっては電波が安定しない場合が出てきてしまうというわけです。
ソフトバンクエアーのメリット
続いて、ソフトバンクエアーのメリットについて説明していきます。 ソフトバンクエアーのメリットは以下の3つです。
ソフトバンクエアーのメリット
- データ容量が無制限で使える
- キャンペーンが豊富でお得に利用できる
- 申し込み8日以内なら無料で返却できる
特に、ソフトバンクエアーは様々なキャンペーンを実施していて乗り換えやすいことが大きな魅力です。
ソフトバンクユーザーはかなりお得に利用できますので、下記の解説を見逃さないでくださいね!
データ容量が無制限
ソフトバンクAIRの革命セット
— はんぺん。 (@hanpeeendesuyo) January 10, 2024
というのを使っています
ホームルーターとポケットWiFiのセットで
ポケットは100G。ホームは無制限
1度も速度に困った事はありません☺️
支払いも月に7000~8000くらいなので、個人的には大満足してます☺️
ソフトバンクエアーはデータ容量が無制限のため、一ヵ月で何ギガ利用しても速度制限がかかることはありません。
他のホームルーターやポケットWi-Fiでは3日間で何ギガ使うと速度制限がかかるというようなサービスもあります。
上記の声のように、速度制限があると仕事に支障が出たり思う存分ネットを楽しめなくなりますよね。 その分ソフトバンクエアーであれば容量を気にせずネットを利用することができますよ。
キャンペーンが豊富
ソフトバンクエアーでは月額料金が割引になるスタート割プラスの他にも、現在以下の公式キャンペーンを実施しています。
- おうち割 光セット
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
- 8日以内なら無料返却OK
ソフトバンクユーザーも、これからソフトバンクのスマホを利用しようとしている人にとってもお得に利用できるようになっています。
おうち割光セットでソフトバンク/ワイモバイルスマホ代が最大1,650円割引


「おうち割 光セット」は、ソフトバンクやワイモバイルのスマホ代が毎月550円〜1,650円割引になるお得なキャンペーンです。
このキャンペーンの魅力は、契約者本人だけでなく、家族のスマホ最大10回線まで割引が適用されること。
同居していなくても対象になるため、遠くに住む家族のスマホ代も一緒に割引できます。
ソフトバンクエアーの申し込み時にスマホの利用状況が確認されるため、面倒な申請なしで割引がスタートするのも嬉しいポイント。
たとえば4人家族なら、毎月最大6,600円の割引に。
通信費をぐっと抑えられるので、固定費の節約にもつながります。
乗り換え金も負担してくれる


ソフトバンクエアーに申し込むと、他社のスマホからソフトバンク/ワイモバイルに乗り換える際の違約金や、他社のネット回線から乗り換える際の違約金・工事費などを負担してくれます。
それが「おうち割 光セット スタートキャンペーン」と「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」です。
スマホやネット回線を乗り換える際、ネックとなるのが違約金。そこをカバーしてくれるとなると断然乗り換えやすくなります。
還元を受けるためには金額がわかる証明書が必要なため、なくさないように保管をしてソフトバンクエアー申し込み後に申請を行いましょう。
8日以内なら無料で返却できる
ソフトバンクエアーは、申し込みから8日以内に返却した場合は利用料がかかりません。
ネットの通信はどうしても利用環境に左右されてしまうので、実際に使うまで快適に利用できるかわからないところがあります。
その点、万が一満足に利用できなかったとしても無料で契約をキャンセルできるのはありがたいですよね。
ソフトバンクエアーのデメリット
ここでは、ソフトバンクエアーのデメリットについて解説します。 ソフトバンクエアーのデメリットは、以下の3つです。
ソフトバンクエアーのデメリット
- 解約時に端末代の残債を支払わなければならないことがある
- 登録住所以外では使えない
- 5Gは全国どこでも対応しているわけではない
ですがどんなサービスにもデメリットはつきもの。デメリットを正しく理解して利用するかどうかの判断をしましょう。
解約時に端末代の残債を支払わなければならないことがある
ソフトバンクエアーなどのホームルーターを契約すると、利用料金の他に端末代がかかります。


ソフトバンクエアーは契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金・解約金はかかりません。
WiMAXなど他のホームルーターでは2〜3年の契約期間があるため、解約金が無料なのはメリットと言えるはずです。
しかしデメリットとなってしまうのは、解約時期によっては高額の端末代の支払いをしなければならないからです。
ソフトバンクエアーAirターミナル6の端末代は71,280円ですが、端末代を48ヶ月で割った1,485円を月々割引することで、4年間利用すると実質端末代が無料になる仕組みとなっています。
そのため裏を返すと、4年未満で解約した場合は端末代の支払いが残ってしまうということになります。
4年以内の解約で残債発生
先ほども述べたように、もし4年以内にソフトバンクエアーを解約した場合、端末代の残債を一括で支払わなければなりません。 例えば、1年でソフトバンクエアーを解約した場合は…
53,460円もの大金を一括で支払うとなると痛い出費ですよね。
繋ぎ利用ならありです。
— ムネムネム (@Mnmnm_munehiro) December 27, 2023
注意点は端末代が高額で(約7万)途中解約すると残債がえぐいことになるので要注意です
※実質0円ってやつ
短期使用ならソフトバンクairの『レンタルプラン』の方がドコモよりオススメです
通常のプランより540円/月高いだけで短期解約のリスク0になるので
契約してから後悔することがないように、どのくらいの期間利用するのかをあらかじめ考えてから契約しましょう。
登録場所以外では使えない
ソフトバンクエアーは、登録した住所以外で使用することができません。
登録住所以外で利用するとソフトバンクから連絡がきて、速度制限がかかります。
ソフトバンクair何年かぶりに契約。実家用に送るために現住所で契約して設定入れて実家に送ったら、速攻で「登録住所と違ってるとこで使ってるので停止しました」とSMSが来た。こう言うとこちゃんと出来るようになったのかSB。少し感動。
— 和田健士 (@wada_wow) September 20, 2023
その点、WiMAXなどはコンセントがあればどこでも利用できます。
ただし、そもそもホームルーターは端末も大きく持ち歩きには不向きなため、外で利用する際は持ち歩きのできるポケットWi-Fiを利用することをおすすめします。
5G対応エリアはまだまだ狭い
ソフトバンクエアーのAirターミナル6は5G接続に対応していますが、全国どこでも利用できるわけではありません。
リア友がソフトバンクAIRにしたら5G対応外エリアだったらしく回線ゴミになってました、、、
— はちみ🍯 (@hachimi2_69) December 10, 2023
対応エリア内でもゴミ???
このように契約しようとしたらエリア外だったということも少なくないようです。
ただ、今後5Gエリアは徐々に拡大していく予定のため、お住まいの地域がエリア外だったとしても可能性は捨てずにいましょう。
エリアの確認は公式サイトからできます。
ソフトバンクエアーを一番お得に申し込めるおすすめ窓口は?
結論、現在おすすめ申し込み窓口は月額料金が最安の「モバレコエアー」です。ソフトバンクエアーに申し込むには公式サイト以外にも申し込み窓口があり、代理店ごとに実施しているキャンペーンが異なります。 また、代理店のキャンペーンに加えてソフトバンク公式のキャンペーンも概ね併用可能なため、上記の代理店からお得に申し込みましょう♪
【当サイト限定】キャッシュバック増額中!『モバレコエアー』
- コンセントに挿すだけ!
- 超高速の5Gに対応!データ容量無制限!
- 当サイト経由で申し込みの方限定!8,300円増額の37,500円キャッシュバック!
最安のモバレコエアーがおすすめ!


ソフトバンクエアーの申し込み窓口で一番おすすめなのが、モバレコエアーです。
モバレコエアーと聞くと聞き慣れないかもしれませんが、ソフトバンク社と業務提携をしたグッドラック社が、ソフトバンクエアーをモバレコエアーという名前に変えて同じものを売っているという認識で大丈夫です。
モバレコエアーの特徴は、限定の月額割引によりソフトバンクエアーよりも安い料金で月々の利用ができること。
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
---|---|---|
料金 | 48ヵ月目まで:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 1ヶ月目:770円 2~36ヶ月目:4,180円 37〜48ヶ月目:5,368円 |
上記を見ると、ソフトバンクエアーに比べて1ヶ月目が圧倒的に安いため気軽に始められて、2〜3年目の料金も安く続けやすいことがわかります。 また、30,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンも実施中。難しい条件や申請はなく最短申し込み翌月に振り込まれるというスピーディーさも魅力です。
公式キャンペーンと併用可能


上記で紹介したモバレコエアーの特典に加え、ソフトバンク公式の乗り換えキャンペーンも併用して受け取ることができます。
そのため、高額キャッシュバック+違約金負担やスマホ割などで、通常よりもお得にモバレコエアーの利用を始めることができるんです。
実績ある販売窓口だから申し込みも安心


ソフトバンクエアーの公式販売窓口である株式会社グッドラックは、ソフトバンクから認められた実績のある会社です。
ソフトバンクより申込件数NO1を受賞し、顧客対応品質や、24時間対応のサポート品質でも高い評価を受けています。
そんな安心の株式会社グッドラックを経由してモバレコエアーを申し込めば、安心して利用できること間違いなし。
名の知れない代理店や、勧誘されて契約してしまうより良いでしょう。
ソフトバンクエアーを利用するならモバレコエアー一択ですね!
モバレコairとモバイルWi-Fiがセットになった「WiFi革命セット」もおすすめ


外出先でもWi-Fiを使いたい人には、モバレコairとポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになった「WiFi革命セット」もおすすめです。
WiFi革命セットは月額初月770円で使用でき、2~36か月目までは3,850円という格安の料金で使えるのが魅力です。WiFi一契約分の料金でホームルーターもポケット型WiFiも使えるお得なセットです。※36回払いの場合。
データ容量はモバレコairは無制限、ONE MOBILEは100GBまで使用可能。これだけ大容量であれば容量不足で困ることはほぼないでしょう。
契約期間や解除料も一切ないので気軽に契約できるのもメリット。最大40,000円キャッシュバックがもらえる今が申し込みのチャンスですよ。
ソフトバンクエアーよりおすすめのインターネットは?
ここまでお話しした注意点を知ったうえで、ソフトバンクエアーよりもおすすめのインターネットをご紹介します。
- ソフトバンクエアーよりも速くて解約金0円のホームルーターを使いたい人は5G CONNECT
- ソフトバンクエアーより安くて速い持ち歩き用Wifiを使いたい人はポケットWi-Fi/WiMAX
- 工事があっても安くて速いインターネットを使いたい人はソフトバンク光
速くて解約金0円のホームルーター『5G CONNECT』
ソフトバンクエアーに代わっておすすめしたいサービスの1つ目は『5G CONNECT』です。
5G CONNECTがソフトバンクエアーよりもおすすめなポイントは、いつサービスを解約しても違約金0円で、端末代残債も0円ということ。
さらに通信速度は、最新の5G対応で最大4.2Gbpsの高速通信が可能です。
もし仮に速度に関して不安がある場合でも、『30日お試しモニター』を利用できるので安心です。試しに使ってみて、速度に満足できなければ、解約しちゃいましょう。
端末代が無料な分、月額料金は【月々4,800円~】とソフトバンクエアーよりも若干高めですが、その分ユーザーへの配慮がピカイチのホームルーターなんです。 今ならクレードル無料プレゼント中なのでさらにお得に申し込みできるチャンス! ぜひチェックしてみてください。
\工事も縛りもないネットをお探しなら!/5G CONNECT公式サイトから申し込む
ポケットWiFiやWiMAXがおすすめ
ソフトバンクエアーと同じく工事不要で使えるネットには、ポケットWiFi(WiMAXや〇〇Wi-Fi)もあります。
中にはソフトバンクエアーより料金が安く、速度も速いポケットWi-Fiも存在します。
中でもおすすめなのは「GMO WiMAX」という持ち運び式のポケットWi-Fiです。
最大速度はソフトバンクエアーよりも速い最大4.2Gbpsで、帯域が広くて大手プロバイダGMOが手掛けているため定評があります。【5日間限定】
▼最大77,600円キャッシュバック!▼
光回線ならソフトバンク光がおすすめ
ソフトバンク光はSoftBankのスマホとセット割(毎月1,100円割引き)になる光回線。
とにかく料金が安いので、一人暮らしやネット使用量が少ない人にとってもソフトバンクエアーよりおすすめできるサービスです。
ソフトバンク光では光回線の工事をしないといけませんが、どの時期でも「工事費キャッシュバックキャンペーン」をやっていてお得に利用できます。
このように、ソフトバンクエアーを契約するならソフトバンク光の方がおすすめできるので、以下で詳しく見ていきましょう。
マンションの場合、月額料金が1,000円も安い
月額料金 | SoftBnak Air | SoftBnak光 |
---|---|---|
1~4年目 | 4,950円 | マンション:4,180円 戸建て:5,720円 |
4年目以降 | 5,368円 | マンション:4,180円 戸建て:5,720円 |
上の表を見ると、ソフトバンク光(マンションタイプ)は、ソフトバンクエアーよりも月額で約1,000円安いことがわかります。 らに、ソフトバンクエアーの割引キャンペーンは4年間の期間限定ですが、ソフトバンク光はマンションタイプなら月額4,180円がずっと続くため、長期的に見るとよりお得です。 「光回線は高い」というイメージを持たれがちですが、実は長く使えば使うほど、ホームルーターのほうが割高になるケースも少なくありません。 とくにマンションに住んでいる方や、長期利用を考えている方には、ソフトバンク光のほうがコスパの良い選択しと言えるでしょう。
2年後に無料で解約できる
ソフトバンクエアーの最大の注意点は、解約時に端末代の未払い分がプラスされるため高額な解約費用が発生することでした。 以下の表では、解約する時期ごとに発生する費用を比較しています。
解約時期 | ソフトバンクAir | ソフトバンク光 |
---|---|---|
1年後 | 10,450円 + 53,460円 (端末残債) | 5,170円 + 15,840円 (工事費残債) |
2年後 | 0円 (契約満了月の場合) + 35,640円 (端末残債) | 0円 |
3年後 | 10,450円 + 17,820円 (端末残債) | 5,170円 |
4年後 | 0円 (契約満了月の場合) | 0円 |
この表からわかるように、ソフトバンクエアーは2契約更新期間の2年後に解約しても3万円以上の端末残債額を支払わないといけません。 一方、ソフトバンク光は比較的シンプルな料金体系で、2年ごとの契約満了月に解約すれば、違約金や工事費残債も発生しません。 月額料金を抑えつつ、長期的に利用する方にはこちらが向いている場合もあります。
ソフトバンクエアーの速度より2倍速い
ソフトバンク光は自宅を工事してケーブルを直接つないでいるので、ソフトバンクエアーよりも速度が安定しています。
ソフトバンクからお小遣いが届いた💸
— せれなっち本部長☆ (@serena_kongiki) April 6, 2024
ソフトバンク光契約した時のキャッシュバックか😌
ソフトバンクAirはゴミだったのに光はアップロードのスピードがスマホなのに飛んでもなく速い📲💨#パチプロ pic.twitter.com/X5VFb0306U
Twitterで口コミを見てみると、以下の投稿のようにソフトバンク光の方が速いという利用者がたくさん見つかりました。
ソフトバンク光の評判をより詳しく知りたい方は、「ソフトバンク光の評判」をご覧ください。


ソフトバンクエアーのよくある質問
ここでは、ソフトバンクエアーのよくある質問をまとめていきます。
ソフトバンクエアーには契約期間・違約金はある?
ソフトバンクエアーは契約期間・違約金のない縛りなしのホームルーターです。 ただし、3年以内に解約すると端末代の残債を支払わなければならないので注意しましょう。
ソフトバンクエアーのキャンペーンはある?
ソフトバンクエアーは月額料金が割引になる「スタート割プラス」の他にも、ソフトバンクエアーユーザーのスマホ代が安くなるキャンペーンや乗り換え時の違約金等を負担してくれるキャンペーンがあります。
ソフトバンクエアーの提供エリアは?
ソフトバンクエアーは全国で提供しています。
しかし、5G対応エリアは限られているので公式サイトから確認しましょう。
ソフトバンクエアーでオンラインゲームはできる?
ソフトバンクエアーでも十分オンラインゲームができるというクチコミもありますが、繋がりにくい・ラグが多発するなどの指摘も多く見られます。
オンラインゲームをストレスなく楽しみたい人は、ソフトバンク光などの光回線(固定回線)を検討してみるとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。 ソフトバンクエアーはデメリットもありますが、悪い口コミだけがすべてではなく、メリットもあるホームルーターであることがわかりましたね。 あらためて、おすすめできる人、できない人をまとめました。
ソフトバンクエアーをおすすめできる人 | ソフトバンクエアーをおすすめできない人 |
---|---|
実質的な月額料金の安さを 重視するソフトバンクユーザー | ・ソフトバンクユーザー以外 ・短期利用を考えている人 ・指定の場所以外でも使用したい人 |
この記事があなたのネット選びの参考になったら嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
知り合いがノーパソとスマホと一緒に契約して来て設定を頼まれました。
安定しない、いちいち繋がる際に待たされるしで速度も遅かったですね。
100Mのケーブルテレビの方が快適でした。
やはりPCで使うなら光の有線回線が確実ですね。
クーリング期間も過ぎているのでスマホ専用のWifiとして我慢してもらいます。
21:00から24:00までspeedtestで測定したところ下り2MB上り0MBでした。速度制限しているというのは本当らしいです。
2:00あたりから100MBを超える値も出ましたが使いたいときに動かないのでは話にならないのでクーリングオフしました。
261MBは理論値というのはわかりますが上り0MBはつながらないと同義です。